1,800円以上の注文で送料無料

人形式モナリザ の商品レビュー

3.5

223件のお客様レビュー

  1. 5つ

    20

  2. 4つ

    78

  3. 3つ

    88

  4. 2つ

    16

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/04/11

Vシリーズ2作目。 主要な登場人物がある程度なにかしら賢さを持ち合わせているというのがデフォなので会話の中での変なもどかしさがないのと、キャラクターとしてみんな興味深いので読むのは楽しいけど内容についてはぼんやり理解という感じです。 でも時間が経ったらもう1回保呂草さんの発言に注...

Vシリーズ2作目。 主要な登場人物がある程度なにかしら賢さを持ち合わせているというのがデフォなので会話の中での変なもどかしさがないのと、キャラクターとしてみんな興味深いので読むのは楽しいけど内容についてはぼんやり理解という感じです。 でも時間が経ったらもう1回保呂草さんの発言に注意しながら読み直したいかも…

Posted byブクログ

2022/02/18

220207*読了 この巻あたりでもう、紅子さんの虜。 殺人に対する理由が他のミステリー作家さんと違うんです、森博嗣の場合は。 なんでもあり?となってしまうんだけれど、それがいい。

Posted byブクログ

2021/11/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

犯人は途中でこの人だろうなと思ってたけどなんか急に保呂草さん出てきて変な展開になってびっくり 最後の一行え?ってなったけどちょっと相関図複雑すぎて誰のこと言ってるのかわからなくなった(笑)

Posted byブクログ

2021/11/13

キャラクターがなかなか一筋縄ではいかない! 紅子さんや林さん、それに祖父江さん。 彼らの関係性に緊迫感が… 大人陣の心理は複雑なので、小鳥遊くんや紫子ちゃんだと安心してしまう。 事件では色んな要素が絡まりあって、絡まる糸を解いて取捨選択するのが難しい。 やっぱり最後まで犯人が分...

キャラクターがなかなか一筋縄ではいかない! 紅子さんや林さん、それに祖父江さん。 彼らの関係性に緊迫感が… 大人陣の心理は複雑なので、小鳥遊くんや紫子ちゃんだと安心してしまう。 事件では色んな要素が絡まりあって、絡まる糸を解いて取捨選択するのが難しい。 やっぱり最後まで犯人が分からなかった。 最後に出てきた事実にはかなり意外で驚いた! なるほどなぁ。 やっぱり一筋縄ではいかない。

Posted byブクログ

2021/10/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

このシリーズは毎回のようにけっこうな爆弾が投下される(笑)。あとレギュラーメンバーだけじゃなく、巻ごとの登場人物もみんなキャラが立ちすぎてちょっと疲れる。 結局、神とか悪魔ってなんやろってことが落ち着かないので、作品としては消化不良な気がする。トリックは正統派なんだけど、動機の部分でファンタジー要素が多くて、好みが分かれるんだろうか。動機にリアリティがあると、むしろ氏の色が薄れるんだろうかね。少なくともS&Mシリーズよりはファンタジー。

Posted byブクログ

2021/08/11

私設博物館「人形の館」の常設ステージで衆人環視の中、発生した殺人事件。被害者の親族は2年前に不可解な死を遂げていた。避暑地で起こった事件の謎に瀬在丸紅子ら阿漕荘の面々が挑みます。 Vシリーズ第2作。

Posted byブクログ

2021/03/25

清濁併せのむって感じ、びっくり。 今回は宗教について考察が…あれこれ。 宗教の話でも、それを舞台にした話でもないのだけど 「自分は単なる人形に過ぎない。自分の意識の外に、本来の意志がある。自分の内の意志を忘却し、消去し、外側に虚構の意志を造りあげる。(中略)これが、すべての宗教...

清濁併せのむって感じ、びっくり。 今回は宗教について考察が…あれこれ。 宗教の話でも、それを舞台にした話でもないのだけど 「自分は単なる人形に過ぎない。自分の意識の外に、本来の意志がある。自分の内の意志を忘却し、消去し、外側に虚構の意志を造りあげる。(中略)これが、すべての宗教の基本原理かもしれない。そう信じることで自分を保持する。自分を生かす。そうしないと保持できない。生きていけない。それが人間の脆弱さであり、柔軟さでもある。」 「仕事が原因で林から失礼を受けることには、とっくに慣れている。それどころか、仕事がすべての原因だと思い込もうとする男性の逃避行動さえ、今となっては微笑ましいと思えるほどだ。」 そうか。 仕事が理由なのに機嫌が悪くなる自分がよくない、なんて思わなくてよかったんだ

Posted byブクログ

2021/03/08

Vシリーズ第ニ作。 第一作より面白かったです。 保呂草さん、前作では別人のなりすましで、 実質本作が初陣って感じでしたが、 やはり一筋縄ではいかない人でしたね。 途中までは、「今作では目立たないな」と思ったりしましたが…

Posted byブクログ

2021/02/05

単純な私は犯人がわかりませんでした… しかもラストに向かうにつれて?が増えました。 Vシリーズは私には難しく感じます。 次作は面白く読めたらいいな。。

Posted byブクログ

2021/01/30

Vシリーズ第2弾。 そろそろ面白くなってくるか〜と期待しながら読み進める。いつものメンバーのやりとりにも慣れてきたけど、この軽さにいまいち入り込めないな〜。 でも、紅子と林、紅子と保呂草の関係性が今後どうなるのか気になるから、もう少し読んでみようかな。。

Posted byブクログ