1,800円以上の注文で送料無料

人形式モナリザ の商品レビュー

3.5

223件のお客様レビュー

  1. 5つ

    20

  2. 4つ

    78

  3. 3つ

    88

  4. 2つ

    16

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

なんだか森さんらしく…

なんだか森さんらしく無く、普通の推理小説。ページ数もたったの400ページ弱。しかし、ラストは良かった。

文庫OFF

人形の館での不可解な…

人形の館での不可解な死と、過去の悪魔崇拝者の死。そして衝撃の展開。面白いです。

文庫OFF

美術館では絵画の盗難…

美術館では絵画の盗難事件が発生し、人形博物館では衆人環視の中で殺人が起こる。森流のテンポの良い会話があるのですが、やはり萌絵&犀川がいい。

文庫OFF

Vシリーズ2作目。こ…

Vシリーズ2作目。このシリーズは登場人物すべてがキャラが濃い。そのせいかちょっと面白みが分散してしまう傾向がありますね。事件についてはさほど濃くはないです。でもやっぱりダークホースがいるんだなァ。最後はちょっと驚きますよ。

文庫OFF

封印再度で感じたよう…

封印再度で感じたような古典的な雰囲気を感じました。S&Mで感じた動機についての印象が、本シリーズではより強く出ています。事件よりも人間関係や幅広く活躍している探偵さんの今後が気になりました。

文庫OFF

2024/04/23

読むのに時間がかかってしまった。 だから飛び飛びだった訳だけど、なんだかんだで面白かったかな。 最後は(保呂草について) ああ、そういう事なんだ! となった、、、。

Posted byブクログ

2024/02/20

紅子さんと林さん、不思議な関係。 保呂草さんは、なるほどそういう感じね! なかなか登場人物が覚えられなくて苦労した。

Posted byブクログ

2024/01/12
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

森博嗣再読中。この話、モナリザは覚えてたのと、遊園地のロバの記憶はあった。でも女性二人のやりとり全然覚えてなくて自分でもびっくり。私の中で紅子さんと七夏さんって見た目が逆の印象なんですよねー。

Posted byブクログ

2023/12/11

前回のシリーズと違って今回のシリーズは人間関係が複雑なのがひとつのテーマなのだろうか。 そう思わせてくれるVシリーズ2作目。 前回なかなかに濃厚なストーリーを味わったなぁと思っていたのですが、今回の話もまた濃厚。 とにかく新しく出てくる人達がキャラが強いこと。 そして主人公達4...

前回のシリーズと違って今回のシリーズは人間関係が複雑なのがひとつのテーマなのだろうか。 そう思わせてくれるVシリーズ2作目。 前回なかなかに濃厚なストーリーを味わったなぁと思っていたのですが、今回の話もまた濃厚。 とにかく新しく出てくる人達がキャラが強いこと。 そして主人公達4人にも一筋縄ではいかない色んな顔があったりする。 そして紅子さんに纏わるあれこれは前作にはなかった大人だからこその複雑な人間関係、というやつなのでしょうか。 個人的には七夏さん好きです私。 考え方は紅子さんの方が好きだけど。 そして前作よりも「あぁこの人が犯人だろうな」と理解出来るようになってきたのは私の推理力が少し上がったからなのか、作風にやっと慣れてきたからなのか、それとも事件より人間関係に重きを置いて書かれているからなのか。 この事件の結末に関しては今現在でも度々話題になるテーマですよね。 この件に関しては……どうなのでしょう、あの終わり方が一番良かったのでしょうか。 少なくとも、彼女はあの状態で救われているのかなぁと。

Posted byブクログ

2023/10/10

この感想を書いてる段階ではVシリーズ3作品目まで読み進めてるところ。 タイトルにもある人形式モナリザが回収された時はオシャレすぎるだろ!!と。 犯人もわかって、モナリザの謎も判明して一息ついたところに最後の一言。 面白いとは思うけどこの時点ではまだ犀川、西之園ロスで今作の登場人物...

この感想を書いてる段階ではVシリーズ3作品目まで読み進めてるところ。 タイトルにもある人形式モナリザが回収された時はオシャレすぎるだろ!!と。 犯人もわかって、モナリザの謎も判明して一息ついたところに最後の一言。 面白いとは思うけどこの時点ではまだ犀川、西之園ロスで今作の登場人物に感情が入り込めず星3。

Posted byブクログ