1,800円以上の注文で送料無料

エンデュアランス号漂流 の商品レビュー

4.4

60件のお客様レビュー

  1. 5つ

    34

  2. 4つ

    16

  3. 3つ

    9

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2013/01/02

1914年、英国人探検家シャクルトンは自身を含めた総勢28名からなる探検隊を結成。世界初の南極大陸横断を目指し、捕鯨基地があるサウスジョージア島から出発した。しかし、南極大陸上陸を目前に探検隊を載せた堅牢なエンデュアランス号は流氷に閉じ込められ、氷の圧迫によって大破、沈没してしま...

1914年、英国人探検家シャクルトンは自身を含めた総勢28名からなる探検隊を結成。世界初の南極大陸横断を目指し、捕鯨基地があるサウスジョージア島から出発した。しかし、南極大陸上陸を目前に探検隊を載せた堅牢なエンデュアランス号は流氷に閉じ込められ、氷の圧迫によって大破、沈没してしまう。 遠隔地との無線技術もなく、探検隊の派遣を許可した英国は第一次世界大戦に参戦。救助隊の要請は絶望的であった。孤立無援で氷の海に取り残された彼らを待ち受けていたのは想像以上の過酷な自然の猛威であった。 氷点下20度を超える猛烈な寒さ、食糧危機、疲労そして病気…。 絶え間なく押し寄せる数々の危機を乗り超え、彼らは17ヶ月にも及ぶ絶望的な漂流を得て出発地のサウスジョージア島へ奇跡の全員生還を果たした。 現代技術を結集して、相当の装備や物資で臨んでも同じ行程をこなすには相当の苦労があると聞きます。それを考えるだけでも彼らの成し遂げた行為は前人未到の偉業です。 よく整理された文章で読みやすく、大変面白いノンフィクションでした。

Posted byブクログ

2012/11/06

極限の中、一人も死なないところが嬉しいノンフィクション。バーバリーのコートとかも出てきて、何度も読み返したくなる。文章も読みやすい。

Posted byブクログ

2012/07/28

南極大陸横断を目指したシャクルトン船長率いるクルー達の壮絶な生還劇。生きようとする力のすごさを感じる一冊。 苦難の連続でもあきらなめい精神力に脱帽。

Posted byブクログ

2012/07/02

道具や衣類も今より各段に発展していない時代に あらゆる危険を乗り越えるのはとても困難だ、まして全員の帰還は本当に奇跡だっただろう 想像は全く追いつかない 壮絶な毎日だっただろう 実話は記録的になりがちだがストーリーと記録がうまくからまり読みづらくなかった 人間の強さは凄い

Posted byブクログ

2012/06/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

約1年半の漂流から28人全員が生還した探検隊の物語。 ノンフィクションだけに徐々に深刻になっていく過酷な極限状況にひきつけられる。 リーダーシップの参考になるとの前評判については疑問アリ。

Posted byブクログ

2012/05/06

連休中にこの本は読んでおきたいと思っていた『エンデュアランス号漂流』を読了。 読めてよかった。 南極探検というとアムンゼンの偉業やそれと先を争ったスコットとの比較が有名だが、そのアムンゼンの南極点到達から3年後の1914年に南極大陸の初横断に挑戦するために28人で出港、南極大...

連休中にこの本は読んでおきたいと思っていた『エンデュアランス号漂流』を読了。 読めてよかった。 南極探検というとアムンゼンの偉業やそれと先を争ったスコットとの比較が有名だが、そのアムンゼンの南極点到達から3年後の1914年に南極大陸の初横断に挑戦するために28人で出港、南極大陸上陸を前にして流氷に閉じ込められ船は難破し後に沈没、当時はこの海域まで届く無線技術はなく、またイギリスは第一次世界大戦に突入していたため救援隊の派遣はままならず、完全に孤立してしまった。 そこからがすごい、いや、「すごい」などという形容では表現のしようがない。 28人は犬とともに氷上をボートを引いて流氷群を横断、6ヶ月かけて無人島であるエレファント島へ上陸、そこから6人のみが甲板もないボート、ジェイムズ・ケアード号に乗って出港、ついにもともと出発地であるサウスジョージア島に上陸、氷河だらけの同島を陸路横断して捕鯨基地に救助を求め生還。さらに隊長のシャクルトンは取り残された隊員の救助のため何度も流氷の海をエレファント島を目指し、遂には「全員」救助(全員生還)するという結末。 …と書いてしまうとあっけないが、その間実に22ヶ月…。よくもまあ全員生還出来たもの…と驚嘆せざるを得ない。 この出来事は「リーダーシップ」のテキストとして取り上げられることも多いようだが、実はこの本を一読しただけではどのあたりがリーダーシップの見本と言えるのかはよく分からない(と思う)。 しかし、漂流~生還までの間、小さな小競り合いは日常茶飯事であったと同書にも書かれているが、深刻なメンバー間の対立なく、「全員生還」というミッションに向けてそれぞれがなすべき役割を完全に果たしたという点は驚くほかない。 シャクルトンが変わり果てた姿で捕鯨基地にたどり着き、「シャクルトンと申します」と告げた際には思わず(というか、当然のことながら)涙が出そうになってしまった。 同書はすでに絶版になってしまっているようだが(私もAmazonのマーケットで入手)、ぜひ復刊を望みたい。 名著。

Posted byブクログ

2012/04/27

いつ終わるかわからない過酷な状況から、全員無事に生還したのは奇跡であるが、その奇跡を起こしたのは一人の男のリーダーシップによるところが大きい。

Posted byブクログ

2011/03/06

一度は読むことをおススメ。 困難にいかにビジョンを持って楽しく導けるのか。。。もちろん幸運だったこともあると思いますが、全員生還させるという強固な意志は素晴らしい

Posted byブクログ

2011/01/29

南極大陸横断に挑戦したシャクルトン隊の漂流記録。 1914年、エンデュランス号は船出後一ヶ月足らずで流氷に阻まれ、遭難。本書ではその後一年以上に渡る南極海での漂流生活を克明に描いています。 旅は困難に続く困難の連続で、寒さ、食料不足、小さなボートでの南極海決死の脱出など絶体絶...

南極大陸横断に挑戦したシャクルトン隊の漂流記録。 1914年、エンデュランス号は船出後一ヶ月足らずで流氷に阻まれ、遭難。本書ではその後一年以上に渡る南極海での漂流生活を克明に描いています。 旅は困難に続く困難の連続で、寒さ、食料不足、小さなボートでの南極海決死の脱出など絶体絶命のピンチが襲いかかる様子はこれ以上まだ試練が続くのか!とハラハラして非常に引き込まれるものがあった。 また、そんな悲惨な状況にあってもサー・アーネスト・シャクルトン隊長をボスとして結束し、希望を棄てなかった隊員達が28名全員帰還という奇跡をたぐり寄せた事実に熱く感動した。オススメ。

Posted byブクログ

2011/06/14

アムンゼンとスコットの南極到達一番乗り争いは有名だが、 南極に行こうとして、何も果たせず帰ってくるだけでけなのにここまで大変とは、一人の落伍者もなく帰ってきることがすごい。 あまりに大変なことでありまた現実がたんたんと描かれる。 シャクルトンは英雄である。 ノンフィクションの...

アムンゼンとスコットの南極到達一番乗り争いは有名だが、 南極に行こうとして、何も果たせず帰ってくるだけでけなのにここまで大変とは、一人の落伍者もなく帰ってきることがすごい。 あまりに大変なことでありまた現実がたんたんと描かれる。 シャクルトンは英雄である。 ノンフィクションの醍醐味ではあるが、もう少し文学的香気がほしいと思うのはわたしだけであろうか。

Posted byブクログ