1,800円以上の注文で送料無料

の商品レビュー

4.1

75件のお客様レビュー

  1. 5つ

    21

  2. 4つ

    32

  3. 3つ

    14

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

ラストの一行が身に沁…

ラストの一行が身に沁みる、魅力的な男と結婚した無器用な妻の告白の書です。とても簡潔な文体で、そこがまたいいです。

文庫OFF

深夜特急の次に手に取…

深夜特急の次に手に取りました。昭和の文豪のイメージそのままの人生を送る壇一雄を奥さんの視点からの語り口に引き込まれた。

文庫OFF

沢木さんは「男」を語…

沢木さんは「男」を語る作家だとばかり思っておりましたがこの一作を読んで読みが浅かったと反省しましたね。また檀一雄とその一家への印象がかなりかわりました

文庫OFF

作家・壇一雄さんの、…

作家・壇一雄さんの、その奔放さと不器用な誠実さに、男として憧れます。

文庫OFF

壇ふみさんの父親、壇…

壇ふみさんの父親、壇一雄さんと壇一家のお話。沢木さんらしい視点で書かれているので、非常に読み応えがあります。文庫も出ていたんですね、私は新刊で読みましたが。

文庫OFF

壇一雄は、前妻との生…

壇一雄は、前妻との生活について「リツコその愛」「リツコその死」等に記しており、昔それらを読んでいたオイラには、後妻の視点で語られるこの本も、興味深かったぞい。

文庫OFF

奔放な作家を妻が側面…

奔放な作家を妻が側面から見つめます。一見自分勝手にいきた檀の姿を幸せととらえるか。末路への道のりに深遠な愛情が垣間見えます

文庫OFF

著者が檀一雄の妻の視…

著者が檀一雄の妻の視点から語るという形式のもの。これまでこういった形のものはあまり読んだことがなかったので新しい感覚だった。

文庫OFF

2023/12/01

檀一雄の人格的な特異さが奥さんの視点からより克明に描かれて興味深い。 『火宅の人』は一人称小説なので、若い女を抱いて妻に暴露して愛人との同居生活に入る壇の言動が、「俺は破滅への情熱についてだけは真面目でありたいんだ」的な自己弁護によってなんとなく納得させられてしまう。 他方で常識...

檀一雄の人格的な特異さが奥さんの視点からより克明に描かれて興味深い。 『火宅の人』は一人称小説なので、若い女を抱いて妻に暴露して愛人との同居生活に入る壇の言動が、「俺は破滅への情熱についてだけは真面目でありたいんだ」的な自己弁護によってなんとなく納得させられてしまう。 他方で常識人でしかない奥さんの立場から見ると壇の言動の異常さがよく認識できる。思うに壇は、重度の発達障害を持っていたのではないだろうか。自身の身体の頑強さとか愛人と暮らすホテルでも軍隊式の行進をしていたとか、こだわりが異常と思える。ふつうホテルで行進しねえわ。その一方で、放浪癖的だったり衝動的な言動も目立つ。 バカな不倫をしてしまう夫をズルズルと許容してしまうようなことは世の中によくあることで、そのような妻の平凡さが、壇の異様さを中和する救いになっている。

Posted byブクログ

2023/08/19

対象とする人物に深く長く寄り添い、そこで得たもの、感じたものを端正な言葉にするという仕事をさせたら、沢木耕太郎の右に出るものはいない。

Posted byブクログ