1,800円以上の注文で送料無料

ごんぎつね の商品レビュー

4.5

86件のお客様レビュー

  1. 5つ

    52

  2. 4つ

    16

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2012/02/16

泣いた本シリーズそのに。 ごんが死んでしまって、読み終わってから涙が止まらなかった。 いたずらしたごんが悪かったわけでも、勘違いした兵十が悪かったわけでもない。ごんが死んでしまったのは、仕方がないことだった。 生きてることは本当に悲しいことだと思った。本当に本当に悲しい。耐えら...

泣いた本シリーズそのに。 ごんが死んでしまって、読み終わってから涙が止まらなかった。 いたずらしたごんが悪かったわけでも、勘違いした兵十が悪かったわけでもない。ごんが死んでしまったのは、仕方がないことだった。 生きてることは本当に悲しいことだと思った。本当に本当に悲しい。耐えられないくらい悲しい。 「ごんぎつね」は日本文学史のみならず人類全体の文学史における傑作です。

Posted byブクログ

2013/09/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

日本人なら誰もがご存じの普及の名作、ごんぎつね。 ただいたずらが好きなこぎつねではなく、 純粋でさみしがりやの性格なので 愛されているきつねさん。 このお話の舞台になった場所を見たくなり、 数年前愛知県半田市の新見南吉記念館にも行ってきました。 曼珠沙華の花が美しく咲いていて、 ひょっこりごんがお花から顔を出したら、と想像してしまいました。 ラストは、胸がはちきれそうなほどぐっときます。 頭に入ってしまっている最後の文を口に出すたび、 目が潤んでいます。 動物と人、言葉は通じなくても。 心と心が重なった瞬間、ごんはもうひとりぼっちじゃなくなりました。

Posted byブクログ

2011/11/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「ごん、おまい(おまえ)だったのか、いつも、くりをくれたのは。」 ごんは、ぐったりと目をつぶったまま、うなずきました。  兵十は、ひなわじゅうをばたりと取り落としました。青いけむりが、まだつつ口から細く出ていました。 ここで物語は終わります。 南吉が幼い頃から聞かされてきた口述を書き起こしたのは17歳の頃と言われています。 幼い頃 母を亡くした南吉は 孤独なきつねに自分を重ねたでしょうか。 日本の美しい情景とせつない心情変化が見事に表現された作品だと思います。

Posted byブクログ

2011/11/10

大人になって久しぶりに読んでみました。 さまざまな方の絵で絵本はありますが、やはり黒井健さん。この結末は胸に迫ってきます。

Posted byブクログ

2011/09/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

いろいろなごんぎつねがあります。 どれが一番気に入っているということはありません。 子供向けのいろいろな雑誌に掲載されたものが記憶に残っています。 日本の心情を表すよいお話だと思います。

Posted byブクログ

2011/09/16

教科書に載ってました 家にもこの本はあったなー 夏休み推薦図書になってて。 ごんのその幼さとこの結末の受け止めは 大人になってからじわじわと染み入ってきます。

Posted byブクログ

2011/08/21

この物語はいつ読んでも苦しくなる。 出てくるキャラクターの一人も悪くないと思うから。 最後、兵十がごんを打った後、 「兵十は火縄銃をばたりと、とり落しました。青い煙が、まだ筒口(つつぐち)から細く出ていました。」 この一文。 情景がありありと浮かんでくる。 そして兵十...

この物語はいつ読んでも苦しくなる。 出てくるキャラクターの一人も悪くないと思うから。 最後、兵十がごんを打った後、 「兵十は火縄銃をばたりと、とり落しました。青い煙が、まだ筒口(つつぐち)から細く出ていました。」 この一文。 情景がありありと浮かんでくる。 そして兵十の気持ちを考えると胸がつぶれそうだ。 ごんぎつね。ごん狐。どっちが正しいのだろうか?

Posted byブクログ

2011/06/23

これは傑作。小学生の頃教科書で読んだ時の衝撃を思い出した。いわゆる死ネタというものに初めて触れたのがこの作品だったように思う。わかりあう事が出来たのに、そのきっかけは一方の死にある。そんな童話らしからぬ切なさや、それぞれの心の移り変わりは大人になった今読んでも満足出来る内容だと思...

これは傑作。小学生の頃教科書で読んだ時の衝撃を思い出した。いわゆる死ネタというものに初めて触れたのがこの作品だったように思う。わかりあう事が出来たのに、そのきっかけは一方の死にある。そんな童話らしからぬ切なさや、それぞれの心の移り変わりは大人になった今読んでも満足出来る内容だと思う。

Posted byブクログ

2010/10/20

物語の初めに書かれているけれど、一連のストーリーは「私」が他者から聞いたお話、ということになっている。兵十はごんとの悲しい話をどうして他人に伝えたのかな。そこを想像すると、色々と考えさせられる物語です。

Posted byブクログ

2010/07/13

教科書に載っているお話です。 きつねのごんは毎日たべものを運びますが、ある日悪さとしにきたと勘違いされ、銃で殺されてしまいます。

Posted byブクログ