1,800円以上の注文で送料無料

人間関係に「線を引く」レッスン 人生がラクになる「バウンダリー」の考え方
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍
  • 1201-05-00

人間関係に「線を引く」レッスン 人生がラクになる「バウンダリー」の考え方

藤野智哉(著者)

追加する に追加する

人間関係に「線を引く」レッスン 人生がラクになる「バウンダリー」の考え方

1,760

獲得ポイント16P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ディスカヴァー・トゥエンティワン
発売年月日 2025/05/23
JAN 9784799331477

人間関係に「線を引く」レッスン

¥1,760

商品レビュー

4.5

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/07/19

頭の中で何となくわかっていた、他の人との距離。その何となくを言語化してもらって、心強くなった。他人に引っ張られることなく、うまく過ごしていきたい。また、読み返したいと思えた。

Posted by ブクログ

2025/07/09

人と意気投合し仲良くなり、友達になり、 親密になり、そして窮屈に感じだして、 本音を言い合い崩壊していく 何度か繰り返してきた人間関係 どうしていつもこうなっちゃうんだろう と思ってYouTubeなど検索 いろいろ観ていくと他人と自分の境界線が ぐちゃぐちゃな自分に気づいてこの...

人と意気投合し仲良くなり、友達になり、 親密になり、そして窮屈に感じだして、 本音を言い合い崩壊していく 何度か繰り返してきた人間関係 どうしていつもこうなっちゃうんだろう と思ってYouTubeなど検索 いろいろ観ていくと他人と自分の境界線が ぐちゃぐちゃな自分に気づいてこの本にたどりつきました 本を読んでいて、思い当たる節がありすぎました 頼まれ事をして、即答でOKすることが いいことだと勘違いしていました 他人の意見に左右されがちな自分がいて それは自分が確立できてなかったんだと わかりました 40代でこの本に出会えてよかったなと思いました

Posted by ブクログ

2025/07/02

バウンダリーという概念を初めて知った。人から色んな感情を吸収しやすいけど、知らない間に相手の領域に侵入している場合もあるから気をつけなきゃなと思った。 学び ①ずるい人のマネをしてみる ②期待はかけた人の持ち物 ③すぐに決めない練習 ④マイルールを決める

Posted by ブクログ

関連ワードから探す