- 書籍
- 新書
世界は経営でできている
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
世界は経営でできている
¥990
在庫あり
商品レビュー
3.3
135件のお客様レビュー
経営とは、究極の価値創造(自分も他者も幸福にすること)を目的とし、中間目標と手段を組み立て、阻害要因となる対立を解消してより良い共同体を作っていく作業のことであり、これが企業の事業活動だけでなく、人が動くあらゆる局面で関係してくるという。 貧乏も、恋愛も家族も、勉強も、健康も、老...
経営とは、究極の価値創造(自分も他者も幸福にすること)を目的とし、中間目標と手段を組み立て、阻害要因となる対立を解消してより良い共同体を作っていく作業のことであり、これが企業の事業活動だけでなく、人が動くあらゆる局面で関係してくるという。 貧乏も、恋愛も家族も、勉強も、健康も、老後の過ごし方も、芸術や科学までも、この経営の視点が欠如すると目的を忘れて手段に拘泥し、気付けば本末転倒の悲喜劇を演じることになる。そして、実際に演じている例があまりにも多い。 目的は何かを意識しよう。ほとんどが自分と他者の幸福の実現である。その実現に資さない活動は、例えブームであろうと皆がやっていようと回避しよう。そして価値は無限に創造できることを知ろう。そうすると他者は敵ではなく味方になり、活動が長期的に持続する。 軽口で、少し食傷気味になるほどにジョークを飛ばしてくる展開ではあったが、締めるところはビシッと締めてくれる、小気味良い良書だった。
Posted by
個人的に文体も面白く、少し笑えながら読めた。 内容的には「何事も本質が何かを考えて行動しよう」という理解をした。 本質的な行動をする=経営する、といった形でしょうか。
Posted by
とてもシュール。経営という言葉の定義は難しい。それを面白おかしく身近な事柄で説明してくれる。その為にはやはり知識は必要。知っている事は武器。そのからくりを身近な事象に落とし込んでいないと気付けない。言うなればなぜ?と疑問に思えるかどうか?そもそものその心理に辿り着けるか?なぜ?に...
とてもシュール。経営という言葉の定義は難しい。それを面白おかしく身近な事柄で説明してくれる。その為にはやはり知識は必要。知っている事は武器。そのからくりを身近な事象に落とし込んでいないと気付けない。言うなればなぜ?と疑問に思えるかどうか?そもそものその心理に辿り着けるか?なぜ?にならないと始まらない。お題目を持つことへの気づきはまた別の問題だが、そういったことはこういうことだよ?と教えてくれる。目線が合う経営の本。
Posted by