1,800円以上の注文で送料無料

  • 新品
  • 書籍
  • 書籍

人材投資のジレンマ

守島基博(著者), 初見康行(著者), 山尾佐智子(著者), 木内康裕(著者)

追加する に追加する

¥3,300

獲得ポイント30P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日経BP/日本経済新聞出版/日経BPマーケティング
発売年月日 2023/02/17
JAN 9784296117130

人材投資のジレンマ

¥3,300

商品レビュー

2

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/06/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

自律型キャリ形成=従業員は自分に何が必要かを知っている。(しかし、身につけたいと思っているだろうか?) 日系企業は、スキルアップの結果を期待する、外資系企業は、副業の許可、時間短縮など、スキルアップの機会を提供する=自分で学びなさい、という態度。 組織開発=組織を作り直す=多様性を確保しつつチーム機能を保つ。従業員が活躍するための舞台づくり。

Posted by ブクログ

2023/06/06

・木(個人)を育てたいのであれば、森(組織)にも目を向けて、育てること。組織開発 ・多様化する個人に対しての、個別アプローチ(研修、タレマネ) ・主体的な行動と思考により、仕事の生産性は上がる ・マインド面への投資のキーは企業理念の共感 ・キャリア自律。従業員自身が選択す...

・木(個人)を育てたいのであれば、森(組織)にも目を向けて、育てること。組織開発 ・多様化する個人に対しての、個別アプローチ(研修、タレマネ) ・主体的な行動と思考により、仕事の生産性は上がる ・マインド面への投資のキーは企業理念の共感 ・キャリア自律。従業員自身が選択することが大切 ・従業員は選択できる個として扱うこと、選択肢を与え続けることで、ココロを捉える

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品