- 書籍
- 書籍
アナロジー思考
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
アナロジー思考
¥1,760
在庫あり
商品レビュー
3.8
80件のお客様レビュー
物事には表面的類似と構造的類似があること。進んでいる別の業界、世界から構造的類似点を見出し活用することで、新しい発想や改革に繋がる。 なるほどなと思いつつ、本書にも書かれているようにすぐに実践できることではなく、この思考法を訓練しないと難しそう。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
アイデアの発想に有用なアナロジー思考のメカニズムや鍛え方を解説した本。 構造的類似性に着目する、抽象化をする等、書かれていることは一貫しており、わかりやすかった。
Posted by
細谷氏の『「具体⇄抽象」トレーニング』と『地頭力を鍛える』に感銘を受けたので本書も読んでみた。アナロジー思考について因数分解し言語化されているためそのメカニズムがとても分かりやすい。 自分はこれまで興味の赴くままに研究したり勉強したり本を読んできた。 仕事も趣味も、経歴がバラバラ...
細谷氏の『「具体⇄抽象」トレーニング』と『地頭力を鍛える』に感銘を受けたので本書も読んでみた。アナロジー思考について因数分解し言語化されているためそのメカニズムがとても分かりやすい。 自分はこれまで興味の赴くままに研究したり勉強したり本を読んできた。 仕事も趣味も、経歴がバラバラで、積み重ねが低い。それが故にこの資本主義社会の中では専門性が薄くなってしまい成果を出しにくくなっていた。それが一つのコンプレックスでもあったのだが、一方で「距離の遠い」多様性のある知識・経験をしてきたことが、今の自分のアナロジー思考を育んできたことを理解した。 私が本書から特に学ばされたのは、課題を徹底的に考え、明確にし、抽象化すること、そしてその課題意識を常に持つことで「アンテナを張る」ことが、閃きに繋がる、というヒントだ。 もしかしたら、課題を徹底的に突き詰めて、様々な視点から類似点を考慮することを「意識的に」行うというプロセスをきっちり行えば、その時点で過去の知見からくるセレンディピティを引き起こせるのかもしれない。 いずれにせよ、まだまだ思考の深さが不足していることを痛感させられた。
Posted by