1,800円以上の注文で送料無料

アナロジー思考 「構造」と「関係性」を見抜く
  • 新品
  • 書籍
  • 書籍
  • 1209-02-31

アナロジー思考 「構造」と「関係性」を見抜く

細谷功【著】

追加する に追加する

アナロジー思考 「構造」と「関係性」を見抜く

1,760

獲得ポイント16P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 東洋経済新報社
発売年月日 2011/07/30
JAN 9784492556979

アナロジー思考

¥1,760

商品レビュー

3.8

83件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/07/13

Audible にて読了。具体と抽象・実践編 といった趣きで、抽象化のチカラを実際に活かすためにはどうしたらよいのかの手引きのような書籍だと感じた。 書籍の特性上仕方ない面があるが、どちらかというと感覚的な説明に寄っている点や、良いアナロジー・良くないアナロジーを論ずる際に恣意的...

Audible にて読了。具体と抽象・実践編 といった趣きで、抽象化のチカラを実際に活かすためにはどうしたらよいのかの手引きのような書籍だと感じた。 書籍の特性上仕方ない面があるが、どちらかというと感覚的な説明に寄っている点や、良いアナロジー・良くないアナロジーを論ずる際に恣意的な尺度による判断があると感じた点で☆を減じているが、総じて読みやすく分かりやすく、お勧めできる。できれば「具体と抽象」を読破後の方が良いかもしれない。

Posted by ブクログ

2025/07/09

アナロジー(類推)とは既知の領域から何かを借り、当てはめ、理解を促進する行為であると理解できた。 類推はただ突拍子もない発想をすることが出来るアイデアマンとしての能力ではなく、未知の領域へのキャッチアップや、相手にとって未知の事柄を既知の言葉で説明する際に非常に役立つ。 そしてこ...

アナロジー(類推)とは既知の領域から何かを借り、当てはめ、理解を促進する行為であると理解できた。 類推はただ突拍子もない発想をすることが出来るアイデアマンとしての能力ではなく、未知の領域へのキャッチアップや、相手にとって未知の事柄を既知の言葉で説明する際に非常に役立つ。 そしてこのアナロジーに必要なアプダクション(着想)は構造的理解に基づくもの、表面的理解に基づくものの2つがあり、より距離の遠い事柄を理解するには構造に着目することが良いと理解することが出来た。

Posted by ブクログ

2025/06/20

アナロジー思考は普段私が苦手としているところで、就職前に是非とも思考の根幹について学んでおきたくて読んだ。 常日頃から、全ての取り組みに関して何かに活かせないか・抽象化出来ないかを考える訓練をしていく必要がある。 就職後にも再度読み返したい、実践あるのみ。

Posted by ブクログ