- 書籍
- 文庫
30歳からの成長戦略
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
30歳からの成長戦略
¥691
在庫なし
商品レビュー
4
12件のお客様レビュー
☆$$イマイチ。$$前半は論理的で納得したが、いざ実践理論が抽象的すぎる。$$もっと分かりやすくしてくれると良かった。
Posted by
MBA流の論理展開術は、昔は贅沢品だったが、今は日用品化(コモディティー)している。だから、日用品化したものをじっくり学ぶことで付加価値を高めることはできない。すなわち、差別化できない。だから、超効率で習得して、差別化するために時間を使うべきである。 この考え方には共感しました。...
MBA流の論理展開術は、昔は贅沢品だったが、今は日用品化(コモディティー)している。だから、日用品化したものをじっくり学ぶことで付加価値を高めることはできない。すなわち、差別化できない。だから、超効率で習得して、差別化するために時間を使うべきである。 この考え方には共感しました。今までの「これからも自分でMBA流の思考法をじっくりと学ぶべきか?」という疑問が解消されました。
Posted by
「一般化したビジネス・スキルでは生き残れない!」 外資系企業の経営コンサルタントが著者です。 読み始めたときは、何とまぁ難しい本だなと感じていたのですが、 読み進めるにつれて、頭の中で堅くなってしまった「仕事術」を やわらかくしてくれたような気がします。 最近読んだ、啓発本の...
「一般化したビジネス・スキルでは生き残れない!」 外資系企業の経営コンサルタントが著者です。 読み始めたときは、何とまぁ難しい本だなと感じていたのですが、 読み進めるにつれて、頭の中で堅くなってしまった「仕事術」を やわらかくしてくれたような気がします。 最近読んだ、啓発本の中では一番のお気に入りです。 特に第8章の「論理と感情を併せのむ」は、 論理思考に少しずつ自信を持ち始め、その一方で、 それがうまく仕事にフィットしないという 今の自分のギャップを埋めてくれました。 第1章 成長戦略を構築しよう 第2章 ビジネス・スキルより差別化の戦略を 第3章 アウトプット志向学習法の進め 第4章 成長するための思考法 第5章 集中力を最大にするタイム・マネジメント 第6章 付加価値を高めれば、資源はついてくる 第7章 MBAコンプレックスを克服する 第8章 論理と感情を併せのむ 第9章 経営者人材を目指す 第10章 成長戦略を変えよう
Posted by