- 新品
- 書籍
- 書籍
ウィトゲンシュタイン哲学宗教日記 1930-1932/1936-1937
2,200円
獲得ポイント20P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 講談社 |
発売年月日 | 2005/11/05 |
JAN | 9784062129572 |
- 書籍
- 書籍
ウィトゲンシュタイン哲学宗教日記
商品が入荷した店舗:店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ウィトゲンシュタイン哲学宗教日記
¥2,200
在庫なし
商品レビュー
3.8
9件のお客様レビュー
読み始めて、数ページで惹き込まれる。「いつ私から奪われるかもしれない一つの才能に、自分の職業がいかに完全に依存しているか考えると、私はいつも恐ろしくなる。」(p22)第一次大戦中に、『論考』を書いた天才も、教師時代の挫折を経て、おそらくそこまで望んでいなかった哲学者として生活する...
読み始めて、数ページで惹き込まれる。「いつ私から奪われるかもしれない一つの才能に、自分の職業がいかに完全に依存しているか考えると、私はいつも恐ろしくなる。」(p22)第一次大戦中に、『論考』を書いた天才も、教師時代の挫折を経て、おそらくそこまで望んでいなかった哲学者として生活するようになる。そういう悩みが記されている。仕事の話、恋人の話、兄弟の話から年代が進むつれて、信仰の話、罪の話が多くなっていく。 その過程で、彼の後期哲学の重要概念である言語ゲームのアイディアが現れてくる。「例えば何か特定のことが体内で進行していて恐ろしい痛みを感じている人が、特に何かがどこかに行ってしまうことを望んでいるわけではないのに「どこかに行ってしまえ!」と叫んでいると想像せよ、さて、「この言葉は誤って使用されている」と言えるだろうか??…ここでは「誤り」ということは問題にならない。もし必要な使用が誤りなら、どんな使用が正しいというのだろうか?…このことを祈りに当てはめてみよ。手をもみ、祈願せざるを得ない人間に、彼は誤っているとか妄想を抱いているとどうして言えようか。」(pp130~131)と。
Posted by
好きな人が読んでたから、ウィトゲンシュタインの本をいくつか読んでみてた時期に、これを図書館で見つけて、読んだ。 表紙のデザインが良いね。 彼のこと、ほとんど知らなかったんだけど。ひじょーに悩んでる人なんですね。生真面目というか。ケインズとも友達だったの? 数学的な才能があったんで...
好きな人が読んでたから、ウィトゲンシュタインの本をいくつか読んでみてた時期に、これを図書館で見つけて、読んだ。 表紙のデザインが良いね。 彼のこと、ほとんど知らなかったんだけど。ひじょーに悩んでる人なんですね。生真面目というか。ケインズとも友達だったの? 数学的な才能があったんですね。でも人間としては不器用だったんですね。この人の哲学は難しくてよく分かんないけど、なんだか、とても人間的なカンジがする。
Posted by
どうにも驚きを隠せない。「語りえぬものついては、沈黙しなければならない」で有名な『論考』という歴史に残る哲学書を完成させながらも、解説者に言わせればそれが「原罪」として後の彼をいかに苦しめたかが痛々しいまでに暴かれている。実際、後期思想においてウィトゲンシュタインは『論考』の論理...
どうにも驚きを隠せない。「語りえぬものついては、沈黙しなければならない」で有名な『論考』という歴史に残る哲学書を完成させながらも、解説者に言わせればそれが「原罪」として後の彼をいかに苦しめたかが痛々しいまでに暴かれている。実際、後期思想においてウィトゲンシュタインは『論考』の論理的誤りだけでなく、講演において「(語りえぬものについて)語ろうとすることを、私は生涯において嘲るようなことはしないでしょう」とまで発言していたのは衝撃だった。生きる為に食べていく様に、生きる為に考えてきた者による言葉がここにある。
Posted by