1,800円以上の注文で送料無料

ヴォイニッチ写本 世界一有名な未解読文献にデータサイエンスが挑む 星海社新書323
  • 中古
  • 書籍
  • 新書
  • 1226-22-00

ヴォイニッチ写本 世界一有名な未解読文献にデータサイエンスが挑む 星海社新書323

安形麻理(著者), 安形輝(著者)

追加する に追加する

ヴォイニッチ写本 世界一有名な未解読文献にデータサイエンスが挑む 星海社新書323

定価 ¥1,485

1,210 定価より275円(18%)おトク

獲得ポイント11P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 星海社/講談社
発売年月日 2024/12/18
JAN 9784065383155
関連ワード安形麻理 / 安形輝 / 教養・雑学(新書)

ヴォイニッチ写本

¥1,210

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.7

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/07/25

ヴォイニッチ写本を分析している慶應義塾大学の先生の本。 ヴォイニッチは19世紀リトアニア生まれ。1912年に南欧州の古城で写本を発見したらしい。 その後、ニューヨークの古書業者が買取り、現在はイエール大学バイネッケ図書館に保管されている。 写本について今いえることとしては、 ・...

ヴォイニッチ写本を分析している慶應義塾大学の先生の本。 ヴォイニッチは19世紀リトアニア生まれ。1912年に南欧州の古城で写本を発見したらしい。 その後、ニューヨークの古書業者が買取り、現在はイエール大学バイネッケ図書館に保管されている。 写本について今いえることとしては、 ・102葉からなる ・C14分析では15世紀頃の羊皮紙製 ・文字の使用頻度の偏りは自然言語に近い ・機械に分析や学習をさせるにはデータ不足

Posted by ブクログ

2025/05/07

●2025年5月7日、グラビティの読書の星で紹介してる男性がいた。ヴォイニッチという言葉を初めて知った。ただ、ブクログで検索しても類似本がいくつか出るのだが、そっち方が評価が高い。 「〈ヴォイニッチ写本 世界一有名な未解読文献にデータサイエンスが挑む〉読了。 オカルト好きであ...

●2025年5月7日、グラビティの読書の星で紹介してる男性がいた。ヴォイニッチという言葉を初めて知った。ただ、ブクログで検索しても類似本がいくつか出るのだが、そっち方が評価が高い。 「〈ヴォイニッチ写本 世界一有名な未解読文献にデータサイエンスが挑む〉読了。 オカルト好きであれば聞いたことがあるであろうヴォイニッチ写本。 いまだ未解読である不思議な本を解読するために、どのような手法がとれるのかといったデータサイエンスについて解説した1冊。 これまでいろんな人が数々の手法で解読を試みようとしていながら未解読であることを考えると、この本がいかにすごいかが伝わります。 これだけやっても誰も解読できていないということに魅力があるのでしょう。 巻末には著者と荒俣宏との鼎談が掲載されています。 荒俣氏の話が面白く、そして博学さに驚きました。 有意義な鼎談でした。#読書 #読書記録 」 それに対しコメント「奇書の代表に対するデータサイエンス、面白そう」投稿主「科学の力で奇書の内容が解明されるかも、と思うとワクワクします[ほっとする]」

Posted by ブクログ

2025/04/29

ヴォイニッチ写本についての割と短めの本。ざっくり写本についての説明と、これまでの研究についての説明、最後にちょろっと、しかし割と重要そうに見える著者らの研究結果が載っている。ヴォイニッチ写本の存在くらいは前から知ってたけど、特に詳しくはなかったので写本や研究経緯の話を含めてぜんぶ...

ヴォイニッチ写本についての割と短めの本。ざっくり写本についての説明と、これまでの研究についての説明、最後にちょろっと、しかし割と重要そうに見える著者らの研究結果が載っている。ヴォイニッチ写本の存在くらいは前から知ってたけど、特に詳しくはなかったので写本や研究経緯の話を含めてぜんぶ楽しめた。コンパクトにまとまっているのもいい。著者らの研究の結果で、暗号ではなく独自言語の可能性が高そう、でたらめな文書の可能性も低そう、という辺りがわかってより興味をそそられるが、さて近いうちに解読されることはあるんだろうか。今の生成AIに読ませたらもうちょっと進展ないかな。

Posted by ブクログ