- 中古
- 書籍
- 書籍
あっという間に人は死ぬから 「時間を食べつくすモンスター」の正体と倒し方
定価 ¥1,760
1,595円 定価より165円(9%)おトク
獲得ポイント14P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | KADOKAWA |
発売年月日 | 2024/07/19 |
JAN | 9784046069337 |
- 書籍
- 書籍
あっという間に人は死ぬから
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
あっという間に人は死ぬから
¥1,595
在庫あり
商品レビュー
3.9
54件のお客様レビュー
「時間の浪費」の正体を暴きだし、科学と哲学を用いて「濃密な時間」を取り戻す方法を指南。 著者のことを存じ上げないまま、なにかで話題になっていて、タイトルからも興味をそそられて読んでみました。 漫画や著名人を例にして説明してくれるところは分かりやすく、参考文献も興味深く、色々...
「時間の浪費」の正体を暴きだし、科学と哲学を用いて「濃密な時間」を取り戻す方法を指南。 著者のことを存じ上げないまま、なにかで話題になっていて、タイトルからも興味をそそられて読んでみました。 漫画や著名人を例にして説明してくれるところは分かりやすく、参考文献も興味深く、色々読まれてきたことがこの方の血肉となっているのだなと伺える内容でした。 自分に刺さらなかったのは、根本的なものの考え方が著者とは違うからだと途中で気がつきました。帯にあった、「科学×哲学」の、哲学の部分が私とは違うのだと。 2章の終わりまでは興味深く読みました。 後半のワークについては、ちょっと興味ある、面白いかも気分で手を出した自分にとっては手間が多くてやらず仕舞いでした。 自分には刺さらなかったものの、全体的に悪くない自己啓発本だとは思うので、じゃあどういう人にこの本を薦めたいか考えてみました。 現時点で20代〜30代、心理学に興味はあれど精通していない、日々の時間の使い方に疑問を持っている、先々の未来を見据えて、このままの生き方でいいのかと悩んでいる、物事を素直に受け止めて即実践できそう、そんな方に薦めたい一冊だと思いました。
Posted by
あっという間に人は死ぬから 1日の寝る時間21:00から6:00 9時間私の寝る時間、準備含めて。 24-9=15 私の一日の自由になる時間は15時間 仕事時間は7.5時間 自分の成長に使える時間は7.5時間 タイムボクシングは大事、時間割作成する 緊急ではないが重要なことに...
あっという間に人は死ぬから 1日の寝る時間21:00から6:00 9時間私の寝る時間、準備含めて。 24-9=15 私の一日の自由になる時間は15時間 仕事時間は7.5時間 自分の成長に使える時間は7.5時間 タイムボクシングは大事、時間割作成する 緊急ではないが重要なことにどんどん時間を使うべき。
Posted by
☆4.5 まだ途中ですが、これは冷静に読んでいくことで、今後の人生の一つの指針になりそうです。 食い入る用に読んだ、7つの習慣にも少し触れているし、さまざまな文献から生きるための何かを私たちに示してくれているようです。 人を信じるというのは、本当は実はむつかしいことであり、私は...
☆4.5 まだ途中ですが、これは冷静に読んでいくことで、今後の人生の一つの指針になりそうです。 食い入る用に読んだ、7つの習慣にも少し触れているし、さまざまな文献から生きるための何かを私たちに示してくれているようです。 人を信じるというのは、本当は実はむつかしいことであり、私は先輩にしかも複数の先輩に人は信じるものではなく、人は信じて頼ることはできるが、全幅の心用を持って、行動するときは7割肩裏切られると教わってきました。
Posted by