1,800円以上の注文で送料無料

企業変革のジレンマ 「構造的無能化」はなぜ起きるのか
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

企業変革のジレンマ 「構造的無能化」はなぜ起きるのか

宇田川元一(著者)

追加する に追加する

企業変革のジレンマ 「構造的無能化」はなぜ起きるのか

定価 ¥2,420

1,650 定価より770円(31%)おトク

獲得ポイント15P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日経BP/日経BPマーケティン
発売年月日 2024/06/22
JAN 9784296115921

企業変革のジレンマ

¥1,650

商品レビュー

3.9

13件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/10/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

企業変革論の多くは明確な問題があることを前提とする。企業の抱える問題とは一致していない。徐々に悪化する慢性的疾患状況からの回復の手立てが必要。 長期的視点から見れば、既存の事業の継続だけでは衰退は明らかだが、新しいものが出てこない。 表面的な理解でそれを解決しようとすると回血液内。 構造的無能化のメカニズム 事業基盤を確立すると、効率を求めて分業化とルーティン化が進む=収益には貢献する。 その結果、組織が分断して、環境の認知の幅は狭くなる=変化の兆しを捉えても事業を再構築できない=不全化。 離職の増加、収益の低下など問題が起きる。 表面的な問題解決に終始する=表層化。

Posted by ブクログ

2024/10/21

「断片化・不全化・表層化」「構造的無能化」など、日ごろの組織運営でモヤモヤしていることを言語化してくれているので、現在地と今後の解決策を丁寧に考えるきっかけになる。企業内で分業が進み、かつイノベーティブたれ!という圧力もかかるなかで、近視眼思考を脱するために構造を理解することは必...

「断片化・不全化・表層化」「構造的無能化」など、日ごろの組織運営でモヤモヤしていることを言語化してくれているので、現在地と今後の解決策を丁寧に考えるきっかけになる。企業内で分業が進み、かつイノベーティブたれ!という圧力もかかるなかで、近視眼思考を脱するために構造を理解することは必ず役に立つ。 よいなと思った言葉は114ページに出てくる引用。 「わたしたちはさまざまな物事について考えるとき、いま目に見える状態をもとに考察しがちです。そうした状態を生み、それを維持している原因については十分にさかのぼって考えません」(エドマンド・バーク『フランス革命についての省察』) 同じ著者の「他者と働く」を読んでいたので、相手とのナラティブを共有して橋をかける、というアプローチはなじみがある。自分があの本を読んでから実践できていないのに気付かされた(苦笑)ことを含めて収穫でした。 目次 序章:企業変革のジレンマにどう挑むか 第1章:あなたの会社で今、起きていること 第2章:企業変革に必要な4つのプロセス 第3章:構造的無能化はなぜ起きるのか 第4章:企業変革に必要な3つの論点 第5章:「わからない」壁を乗り越える(多様性) 第6章:「進まない」壁を乗り越える(複雑性) 第7章:「変わらない」壁を乗り越える(自発性) 第8章:企業変革を推進し、支援する おわりに

Posted by ブクログ

2024/10/02

業務の中で「断片化」を感じている。組織が「構造的無能化」している状態である事が分かった。 対処方法は、「問題を掘り下げること」「みんな一緒に取り組むこと」だったと認識している。 それぞれ方法が書かれており、参考になった。今後考える糸口になるとよいなと思う。 特に、問題の背後にあ...

業務の中で「断片化」を感じている。組織が「構造的無能化」している状態である事が分かった。 対処方法は、「問題を掘り下げること」「みんな一緒に取り組むこと」だったと認識している。 それぞれ方法が書かれており、参考になった。今後考える糸口になるとよいなと思う。 特に、問題の背後にある本質的な問題を認識するための方法は使えそうだった。問題を反転させて考える、うまくいっている人を見つけて分析する。 最後に、企業変革はすぐなされるものではなく、10年20年と言った長期で取り組むものと言うこと、これを胸にしまっておく。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品