1,800円以上の注文で送料無料

休養学 あなたを疲れから救う 「休み方」を20年間考え続けた専門家がついに編み出した
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

休養学 あなたを疲れから救う 「休み方」を20年間考え続けた専門家がついに編み出した

片野秀樹(著者)

追加する に追加する

休養学 あなたを疲れから救う 「休み方」を20年間考え続けた専門家がついに編み出した

定価 ¥1,650

¥1,485 定価より165円(9%)おトク

獲得ポイント13P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 東洋経済新報社
発売年月日 2024/02/28
JAN 9784492047484

休養学 あなたを疲れから救う

¥1,485

商品レビュー

3.5

13件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/06/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

本棚でつい気になり購入。 人はなぜ疲れるのか?休まないとどうなるのか?という導入から具体的な休み方が記載されており、大変分かりやすかった。 「攻めの休養」で毎日のパフォーマンス向上に繋げていきたい。 以下、メモ 「超回復」あえて負荷をかけたトレーニングをすると、その直後は疲れて体力が低下するが、その後十分な休養を取る事で、トレーニング前より体力がつく →48〜72時間休むのがベスト 上手な負荷の掛け方=攻めの休養 →自分で決めた負荷である →仕事とは関係ない負荷である →自己成長につながる負荷である →楽しむ余裕がある 攻めの休養の例(隙間時間も活用!) →時間を設定して横になる、昼寝する →運動をする →42度のお湯に入る(細胞の損傷を防ぐ細胞が出る) →食べる回数を抑える、腹八分目、胃腸に優しいものを摂る、白湯で体を温める →不規則な時間にスイーツを摂らない(あくまでストレス発散、消化に時間がかかるためエネルギーにならず、寝つきが悪くなる) →家族や親しい人とハグする →挨拶を交わす、雑談する →自然に触れる、森林浴 →生活環境を整える →買い物や外食、旅行をする 疲労で休むのは仮病ではない! →会社は100%パフォーマンスの自分と契約している、50%しか出ないなら臆する事なく休もう (とはいえ)オーバートレーニング症候群は恐ろしい →休む事を惜しんで負荷をかけ続けると、超回復が追いつかないまま疲労を蓄積、パフォーマンスが下がる負のループに陥る 超回復のために特に重要なのは、タンパク質とビタミン、ミネラルを満遍なく摂ることである 無理をした先には「バーンアウト(燃え尽き症候群)」が待っている →がんばる、引きこもるを経て、最終的にはうつ病になってしまう

Posted by ブクログ

2024/06/01

なんとなく聞いたことあるような知識がまとまっており、休養について見直すいい機会になった。 休養に対する考え方がもっと世間に浸透していくと、生きやすい世の中になると感じた。

Posted by ブクログ

2024/05/30

確かになんとな〜く知っているような、そうなの?みたいなラインのことがまとまっている。ふーんと思って意識し直すために読む分にはよかった。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品