1,800円以上の注文で送料無料

なぜコンビニでお金をおろさない人はお金持ちになれないのか?
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍
  • 1209-01-12

なぜコンビニでお金をおろさない人はお金持ちになれないのか?

平野薫(著者)

追加する に追加する

なぜコンビニでお金をおろさない人はお金持ちになれないのか?

定価 ¥1,540

220 定価より1,320円(85%)おトク

獲得ポイント2P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

9/16(火)~9/21(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ダイヤモンド社
発売年月日 2023/12/13
JAN 9784478117644
関連ワード平野薫 / ビジネス・経済

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

9/16(火)~9/21(日)

なぜコンビニでお金をおろさない人はお金持ちになれないのか?

¥220

商品レビュー

3.6

18件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/08/02

●2025年8月2日、築地の座談会の日。有楽町/交通会館内・三省堂書店 有楽町店にあり。2階。 逆じゃないのか?と思って気になった。

Posted by ブクログ

2025/05/17

数字を制するものは、人生を制する 年々数字に弱くなっている。諦めてしまうのではなく、なにか感じた違和感になぜだろうと考えるクセをつけるだけでも変わってくるのかもしれない

Posted by ブクログ

2025/01/01

世の中の数字を中心に、色々なものの裏や理由を教えてくれます。 面白かったのは、固定費ビジネスと変動費ビジネスの話。 固定費が高いと、単価を下げて数を出せば、限界利益が高くなりがちなので、値下げ前より儲かりやすい。 その代表が鉄鋼業界と大手ハウスメーカー。そのほか、ホテル業とか航...

世の中の数字を中心に、色々なものの裏や理由を教えてくれます。 面白かったのは、固定費ビジネスと変動費ビジネスの話。 固定費が高いと、単価を下げて数を出せば、限界利益が高くなりがちなので、値下げ前より儲かりやすい。 その代表が鉄鋼業界と大手ハウスメーカー。そのほか、ホテル業とか航空会社とか。 控えめに飲んでもらうより、高めの飲み放題の方が儲かるという話も面白い。というか生ビール500円の原価って150円なんだ……チューハイ400円の原価は50円。

Posted by ブクログ