1,800円以上の注文で送料無料

勘違いが人を動かす 教養としての行動経済学入門
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍
  • 1209-01-12

勘違いが人を動かす 教養としての行動経済学入門

エヴァ・ファン・デン・ブルック(著者), ティム・デン・ハイヤー(著者), 児島修(訳者)

追加する に追加する

勘違いが人を動かす 教養としての行動経済学入門

定価 ¥1,870

1,485 定価より385円(20%)おトク

獲得ポイント13P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/23(日)~2/28(金)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ダイヤモンド社
発売年月日 2023/11/02
JAN 9784478117033

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/23(日)~2/28(金)

勘違いが人を動かす

¥1,485

商品レビュー

3.8

47件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/01/26

すぐに使えそうだと思ったのは「人を動かすメール」の工夫。 職場でプロジェクトのメンバーに依頼したい仕事があるとする。 ①と②、どちらが意見を提出してくれるか? ①「2ヶ月前に『みんなでつくるプロジェクト』についてみなさんの意見を求めました。しかしこれまでに寄せられた回答は1件...

すぐに使えそうだと思ったのは「人を動かすメール」の工夫。 職場でプロジェクトのメンバーに依頼したい仕事があるとする。 ①と②、どちらが意見を提出してくれるか? ①「2ヶ月前に『みんなでつくるプロジェクト』についてみなさんの意見を求めました。しかしこれまでに寄せられた回答は1件のみです。意見のある人は明日までに送ってください。これは皆でつくるプロジェクトです。ご協力を。」 ②「『みんなでつくるプロジェクト』は順調に進んでおり、これまでよりも多くの意見が集まってきています。できるだけ全員の意見を取り入れたいところですが、採用できるアイデアの数には限りがあるので、未提出の方はぜひ今週中に提出してください。」 答えは言わずとも分かる。 認知バイアスを適切に使うのが重要。寄せられたメールが0件から1件に増えたので、②をミスリーディングとは考えない、らしい。

Posted by ブクログ

2025/01/13

個別の行動経済学の理論について、軽めのエピソードと共に複数紹介してくれている。 入門編として大変読みやすく、仕事のアイディアにも活かせそうと感じた。 また折に触れ必要な箇所を読み返してみたい。

Posted by ブクログ

2025/01/12

要は認知バイアスの本質とそれを知ることによって自分が起こす行動のヒントを得ることができる一冊。オランダ人のエヴァとティムが著者であり、翻訳本であるため、たまにピンとこない感性もあったが全体を通して読みやすく、第1章から第6章までのキーワードはメモし、今後の自分の行動、決断に活かそ...

要は認知バイアスの本質とそれを知ることによって自分が起こす行動のヒントを得ることができる一冊。オランダ人のエヴァとティムが著者であり、翻訳本であるため、たまにピンとこない感性もあったが全体を通して読みやすく、第1章から第6章までのキーワードはメモし、今後の自分の行動、決断に活かそうと思った。

Posted by ブクログ