1,800円以上の注文で送料無料

顧客の「買いたい」をつくる KPIマーケティング
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍
  • 1209-02-23

顧客の「買いたい」をつくる KPIマーケティング

佐藤義典(著者)

追加する に追加する

顧客の「買いたい」をつくる KPIマーケティング

定価 ¥1,980

1,375 定価より605円(30%)おトク

獲得ポイント12P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 朝日新聞出版
発売年月日 2023/09/20
JAN 9784023322943

顧客の「買いたい」をつくる KPIマーケティング

¥1,375

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/01/17

理論から実運用までを平易な言葉でわかりやすく解説した本。 売上増加を目的として注文件数、CVRなどを追いがちだが、それらはあくまで総合的な取り組みの結果であって自分たちで介入できる指標ではないことを再認識した。 あくまで自分たちのアクションによって介入できる行動・反応指標をKPI...

理論から実運用までを平易な言葉でわかりやすく解説した本。 売上増加を目的として注文件数、CVRなどを追いがちだが、それらはあくまで総合的な取り組みの結果であって自分たちで介入できる指標ではないことを再認識した。 あくまで自分たちのアクションによって介入できる行動・反応指標をKPIとして設定して介入を増やすことで、結果的にクリティカルに売上が立った具体的な好例を多数紹介してくれて実践的な内容になっている。

Posted by ブクログ

2024/07/15

一般論を粗く解説するだけかと思いきや、意外としっかりした内容だった。 売上向上のためには、売上自体を現場部隊の指標にセットするのではなく、顧客の購買を生み出す強みとしての急所を見極め、それを狙うべき顧客に知らせることが重要で、そのための行動量やそれによる顧客の反応量を指標として設...

一般論を粗く解説するだけかと思いきや、意外としっかりした内容だった。 売上向上のためには、売上自体を現場部隊の指標にセットするのではなく、顧客の購買を生み出す強みとしての急所を見極め、それを狙うべき顧客に知らせることが重要で、そのための行動量やそれによる顧客の反応量を指標として設定しKPIとする。 全編通じて、売上向上の勘所が押さえられていると感じたが、マーケティング2.0を追求する姿勢が明確で、社会全体に良いことをしようとするマーケティング3.0は全く言及されず、著された時期を考えても少し違和感が残った。

Posted by ブクログ

2023/10/01

売上を伸ばすための一貫した佐藤さんの体系は、いつも脱帽。 売上をのばすためには、売上そのものを追ってはいけない。 売上につながる、行動を追いかける。 売上につながるためには、 強みをもつこと それを伝えること が大事。 どちらが、いまより重要か、により、 追うべき指標が変わ...

売上を伸ばすための一貫した佐藤さんの体系は、いつも脱帽。 売上をのばすためには、売上そのものを追ってはいけない。 売上につながる、行動を追いかける。 売上につながるためには、 強みをもつこと それを伝えること が大事。 どちらが、いまより重要か、により、 追うべき指標が変わる。 強みをもつ、ならば、 何が自社の強みなのか、お客様に聞いてみる。 観察してみる。 それによって、強化すべきら強みに磨きをかける。 強みを伝える場合も、 お客様がどういうルートで勝っているか、を 理解して、適切な場で適切に伝える。 こうした指標を作ったら、 徹底して追いかける。 なぜ数字が変化しているのか。 どういうアクションが必要なのか。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す