1,800円以上の注文で送料無料

人は、なぜさみしさに苦しむのか?
  • 中古
  • 書籍
  • 新書

人は、なぜさみしさに苦しむのか?

中野信子(著者)

追加する に追加する

人は、なぜさみしさに苦しむのか?

定価 ¥1,397

¥825 定価より572円(40%)おトク

獲得ポイント7P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 アスコム
発売年月日 2023/08/31
JAN 9784776212690

人は、なぜさみしさに苦しむのか?

¥825

商品レビュー

3.5

21件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/06/12

さみしいという感情がなぜ生まれるのか、を脳科学的、生物学的視点から明らかにし、 仕組みを理解することで、さみしさに振り回されることなく、うまく付き合っていけるようになると良いよね、という事が書かれた本。 さみしさへの対応策も書かれている。 年代別に、さみしさの種類や、その感情は...

さみしいという感情がなぜ生まれるのか、を脳科学的、生物学的視点から明らかにし、 仕組みを理解することで、さみしさに振り回されることなく、うまく付き合っていけるようになると良いよね、という事が書かれた本。 さみしさへの対応策も書かれている。 年代別に、さみしさの種類や、その感情はどういう事象から生じているものなのかが書かれている章があり、自分が今なんとなく感じているストレスやさみしさの正体が言語化されていて、自己理解に繋がった。また、多くの人がこの年代で感じでいることなのかと理解するだけで、気持ちが少しらくになった。 あとは、今後歳を重ねるにつれて、どういう種類のさみしさが生じうるのかということも知ることができた。先に理解しておくことは心の平和を保つためにもきっと重要だと思う。 年々さみしさを感じる機会は増えていくだろうけど、 さみしさは人間のもつ本能。 生きていくために、成長するために必要な感情。 と捉えて、うまく付き合っていきたい。 とりあえず、今のうちに1人でも熱中できるような趣味をさがしておこう!!

Posted by ブクログ

2024/06/08

 体調を崩して仕事を辞めた。少しゆっくりして、本を読んだり、時間がなくてできなかった趣味に時間を使おうと思っていたのに、一週間も経たないうちに急に孤独感が襲ってきて、さみしさに耐えられなくなって苦しかった。そんな時にこの本に出会い、とても気持ちが和らぐのを感じた。    さみしい...

 体調を崩して仕事を辞めた。少しゆっくりして、本を読んだり、時間がなくてできなかった趣味に時間を使おうと思っていたのに、一週間も経たないうちに急に孤独感が襲ってきて、さみしさに耐えられなくなって苦しかった。そんな時にこの本に出会い、とても気持ちが和らぐのを感じた。    さみしいことは、よくないことの思い込み、まさに体に染み込んでいる。その思い込みを変えるの難しいが、本文でも書かれている「ソロ活」はよくて「ぼっち」はなぜダメなのか、の例からも分かるように、その言葉の持っているイメージで判断してしまい、感情もそれに引きづられてしまう。 寂しさで苦しくなった時は、またこの本を読み返そうと思う。

Posted by ブクログ

2024/05/22

本書のポイントだと感じたことは下記の通り。 ・寂しさは本能である。(原始時代は群れから外れることは死に直結していたから) ・寂しさを感じやすさは個人差が大きい。 ・長期的な寂しさは健康に悪影響がある ・寂しさの対処法は、運動や趣味に没頭する、他人との交流で解消できる。それは個人差...

本書のポイントだと感じたことは下記の通り。 ・寂しさは本能である。(原始時代は群れから外れることは死に直結していたから) ・寂しさを感じやすさは個人差が大きい。 ・長期的な寂しさは健康に悪影響がある ・寂しさの対処法は、運動や趣味に没頭する、他人との交流で解消できる。それは個人差があり、自分は何が合っているか考え、やってみる必要がある。 ・人間関係をうまくやっていくためには、適切な距離感を保ち、過度な期待をしないこと。 個人的には、最近あまり寂しいと感じなくなった。むしろ1人の時間がもっと欲しいとも感じている。 それは本書にも記載があるとおり、適度に運動しているし、仕事上たくさんの人と話をしているし、趣味が増えてきたし、子育てが単純に忙しいということもある。 寂しさは本能であると受け入れつつ、余計なことを考えず、目の前のことに集中して、自分ができることをやることが重要であると思った。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品