1,800円以上の注文で送料無料

日本で軍事を語るということ 軍事分析入門
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

日本で軍事を語るということ 軍事分析入門

高橋杉雄(著者)

追加する に追加する

日本で軍事を語るということ 軍事分析入門

定価 ¥1,925

1,155 定価より770円(40%)おトク

獲得ポイント10P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/4(木)~7/9(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 中央公論新社
発売年月日 2023/07/24
JAN 9784120056796

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/4(木)~7/9(火)

日本で軍事を語るということ

¥1,155

商品レビュー

4.4

10件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/03/02

http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/1977/w1977_04.html 函館ミグ25亡命事件

Posted by ブクログ

2024/02/14

軍事を分析するのに必要な基礎的な知識と着眼点を教えてくれる入門書的な。 まずはリアリズムやリベラリズム、アナーキーな国際社会といった国際関係理論から始まる。冷戦後の国際政治の流れを辿り、ステートクラフト(国家の政策の立案と展開)の手段としての軍事力について説明する。そして平時の企...

軍事を分析するのに必要な基礎的な知識と着眼点を教えてくれる入門書的な。 まずはリアリズムやリベラリズム、アナーキーな国際社会といった国際関係理論から始まる。冷戦後の国際政治の流れを辿り、ステートクラフト(国家の政策の立案と展開)の手段としての軍事力について説明する。そして平時の企業や官僚組織と変わらない軍事力と戦時のアートとしての性質、NCW、C4ISR、兵站、正規戦と非正規戦等についても触れている。 陸海空に宇宙、サイバーといったそれぞれのドメインの戦いの特徴と、各自衛隊の整備に関してまとめている。 最後に戦略分析の手続きとして、戦略文書を読むのに情勢分析、予算、法律から分析することと、それぞれの着眼点を紹介。 軍事に関心を持つ人はガンダムとか兵器好きと、シミュレーションゲーム好きの大きく2パターンがあって、前者が多いと感じているんだけど、筆者は自分と同じ後者パターンだったのが親近感湧いた。

Posted by ブクログ

2024/01/07

現代軍事の基本入門書 本書は軍事の基本を伝えるとともに、これからの日本人として軍事と無関係ではいられない時代で何を考えていくかのきっかけを与えてくれる。 民主主義国家の国民として土台の知識がないと考えもないからである。我々は政府・自衛隊を見守り、時に選挙という形で口出しをしないと...

現代軍事の基本入門書 本書は軍事の基本を伝えるとともに、これからの日本人として軍事と無関係ではいられない時代で何を考えていくかのきっかけを与えてくれる。 民主主義国家の国民として土台の知識がないと考えもないからである。我々は政府・自衛隊を見守り、時に選挙という形で口出しをしないといけないのだ。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品