![数学の文化史 新装版](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/002008/0020087527LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1213-01-03
数学の文化史 新装版
![数学の文化史 新装版](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/002008/0020087527LL.jpg)
定価 ¥2,970
1,815円 定価より1,155円(38%)おトク
獲得ポイント16P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 河出書房新社 |
発売年月日 | 2023/06/23 |
JAN | 9784309254593 |
- 書籍
- 書籍
数学の文化史 新装版
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
数学の文化史 新装版
¥1,815
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
0
1件のお客様レビュー
ド文系、歴史好きの私が軽い気持ちで手に取った一冊。数学的な意味はほとんど理解できたと思えないが、西洋史との関係でとても興味深い内容で思わず時間をかけて精読してしまった。 ニュートンあたりまでは「ふむふむ」と納得しながら読んでいたのに、無限とか、非ユークリッドとか、相対論とか出て...
ド文系、歴史好きの私が軽い気持ちで手に取った一冊。数学的な意味はほとんど理解できたと思えないが、西洋史との関係でとても興味深い内容で思わず時間をかけて精読してしまった。 ニュートンあたりまでは「ふむふむ」と納得しながら読んでいたのに、無限とか、非ユークリッドとか、相対論とか出てくる後半は、文字通り頭を抱えてしまった。高校数学までで学んできたことは何だったのかと。さらに、この本の原書が1950年代に書かれたものと知って、さらに驚く。 ❝今日では相対論の出現の結果、ニュートン法則が正しくないことは知られている。さらに、新理論は重力を完全に駆逐してしまった。しかし二百年以上にわたって重力法則は科学的ドグマであった。今日でも日常生活の大概の目的にはこれで十分なので、まだ使用されているんです。❞ (p.397) コペルニクスやガリレオを受け入れられない中世の人間と同様、まさに自分が「前世紀の遺物」であることを思い知らされました。 さらに半世紀が経過した現在、世界はどうなっているのでしょうね。
Posted by