1,800円以上の注文で送料無料

隠居おてだま
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍
  • 1221-05-03

隠居おてだま

西條奈加(著者)

追加する に追加する

隠居おてだま

定価 ¥1,760

1,210 定価より550円(31%)おトク

獲得ポイント11P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 KADOKAWA
発売年月日 2023/05/31
JAN 9784041118894

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

隠居おてだま

¥1,210

商品レビュー

3.6

29件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/01/17

初出2021〜22「小説野生時代」 『隠居すごろく』の続編。 あれ、徳兵衛さん死んでなかった?  糸問屋の商売一筋だったが頑固者の徳兵衛は、主人を隠居した後何もしないではいられず、隠居所に組紐の作業所を作り、職人3人と見習いを置いて新たな事業を興したほか、近所の子供たちを集めて...

初出2021〜22「小説野生時代」 『隠居すごろく』の続編。 あれ、徳兵衛さん死んでなかった?  糸問屋の商売一筋だったが頑固者の徳兵衛は、主人を隠居した後何もしないではいられず、隠居所に組紐の作業所を作り、職人3人と見習いを置いて新たな事業を興したほか、近所の子供たちを集めて手習塾も開いていた。もっとも孫の千代太が塾の師匠と合わずに辞めたのをフォローしたらしく、師匠は徳兵衛の妻でまだ糸問屋の大女将を勤めているお登勢が通ってきて、子供達に給食も与えていた。  孫の千代太が友達になった子どもたちは、徳兵衛の世話で王子権現の境内で参詣案内の仕事で駄賃稼ぎができるようになったが、問題のある親がいて、千代太の頼みを断れずその世話までしていた。筋を通す頑固者だが、隠居して少し柔らかくなっているらしい。  さて徳兵衛の末娘のお楽は、出戻って奔放な暮らしをしていたが、錺(銀細工)職人秋治の子を身籠もってしまい、徳兵衛に知れると大騒ぎになると心配した家族たちは、一度縁談をまとめかけるがお楽の気が変わる。そこで、お楽が意匠を考えて秋治が作った見事な帯留を、新たな商売の種としてそれとなく徳兵衛に見せて、ふたりの仲を認めさせる作戦に出た。しっかり食いついた徳兵衛が商売の道を広げた矢先、たまたま二人が暮らしているのを見て、自分が騙されたことに気づき、店とも、妻とも、孫とも縁を切ってしまう。  千代太が日参して詫びるが敷居を跨がせない。しかし妻が店を去ったことを知り、30年前に流産した時にもいなくなって行った先を思い出して会いに行く。その後の展開が暗示されるけれど、頑固爺さんはどう収めるのだろう。

Posted by ブクログ

2024/12/30

「隠居すごろく」の続編。 糸問屋を隠居し、組紐屋を始めた徳兵衛の暮らしあれこれを描いた作品。  家族や商売仲間との日々がにぎやかに描かれている。 頑固で生真面目な徳兵衛が最後は家族とも縁を切ってくらすようになる。

Posted by ブクログ

2024/10/12

隠居すごろくも面白かったが、更にみんな成長! 千代太、ご隠居、お楽、それぞれがイキイキとしていた。 お登勢さんがステキ!

Posted by ブクログ