1,800円以上の注文で送料無料

老父よ、帰れ 朝日文庫
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫

老父よ、帰れ 朝日文庫

久坂部羊(著者)

追加する に追加する

老父よ、帰れ 朝日文庫

定価 ¥858

¥330 定価より528円(61%)おトク

獲得ポイント3P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/22(土)~6/27(木)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 朝日新聞出版
発売年月日 2023/03/07
JAN 9784022650900

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/22(土)~6/27(木)

老父よ、帰れ

¥330

商品レビュー

4.5

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/12/19

感謝の気持ちと敬意をもって接すれば、認知症でも穏やかになるということを聞き、自宅介護に踏み切った好太郎。持ち前の楽観主義があるとはいえ、この時点で尊敬に値するとまずは思った。現実はなかなか厳しいものがあり、なかでも排泄の問題は避けては通れないがゆえ、凄まじいと痛感した。一生懸命お...

感謝の気持ちと敬意をもって接すれば、認知症でも穏やかになるということを聞き、自宅介護に踏み切った好太郎。持ち前の楽観主義があるとはいえ、この時点で尊敬に値するとまずは思った。現実はなかなか厳しいものがあり、なかでも排泄の問題は避けては通れないがゆえ、凄まじいと痛感した。一生懸命お世話をしている人に必ずしも見返りがあるわけではないし、メンタル面の持続も大変だと思った。好太郎の家族や弟たちが、介護をする好太郎を、客観的にみて、的確な言葉をかけているのも印象的だった。当事者は懸命になりすぎて見えなくなることもあるということも参考になった。 それぞれの家の中で、介護に奔走する人たちがたくさんいる。きれいごとではすまないし、いつかは自分にも関わる問題なので、とても考えさせられた。

Posted by ブクログ

2023/11/27

実体験がないと書けない話しです。 最後にお父さんが死んでおわるなかと思ったら 元気に回復して終わりました。 あらあら またまだ介護は続くやうです。 痴呆は人それそれ 主人の両親は見送りました。 自分の両親は 弟が主になって見送りました。 今度は私の番です。 どんな...

実体験がないと書けない話しです。 最後にお父さんが死んでおわるなかと思ったら 元気に回復して終わりました。 あらあら またまだ介護は続くやうです。 痴呆は人それそれ 主人の両親は見送りました。 自分の両親は 弟が主になって見送りました。 今度は私の番です。 どんな痴呆生活が待っているんでしょう? 母は明るく楽観的は人で そのようにボケました。 自分がどうなるかはわかりません。 子供がみるのが 正しいとも言えません。 明るく楽しい施設生活ができるといいですね! 介護は抱え込むと大変です。 この本では あまりふれていませんが 同居をOKした奥さんや娘さんも 大変だったと思います。 みんなが幸せに暮らすのは 難しいけど なんとかなるでしょう。 と思うことにしましょう。

Posted by ブクログ

2023/11/06

ある医師の講演を聞き、認知症の父親を施設から自宅へ引き取ることにした好太郎。 好太郎は影響を受けやすいタイプだ。 良いと思ったら一直線。 そして、すぐに焦って先走るタイプでもある。 それが介護の中にも出ている。 それにしても、介護はやっぱり大変だと思わざるを得ない。 好太郎の性格...

ある医師の講演を聞き、認知症の父親を施設から自宅へ引き取ることにした好太郎。 好太郎は影響を受けやすいタイプだ。 良いと思ったら一直線。 そして、すぐに焦って先走るタイプでもある。 それが介護の中にも出ている。 それにしても、介護はやっぱり大変だと思わざるを得ない。 好太郎の性格や腹が立つけど個性的なマンションの住民たち。 それがまたリアルでユーモアもあるけど、笑えない。 家族だけでなく、地域からの冷たい対応… これから、高齢化社会になっていき、誰もが向き合うことになる可能性も高い認知症なのに、そんな風に扱われるの?と思わず顔がひきつる場面も。 ただ、介護するだけでなく、その先の最期まで、考えることはたくさんある。 好太郎にイライラしたが、きっと自分も似たようになるだろう… 2023.11.6

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品