1,800円以上の注文で送料無料

生きづらさについて考える 毎日文庫
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫

生きづらさについて考える 毎日文庫

内田樹(著者)

追加する に追加する

生きづらさについて考える 毎日文庫

定価 ¥990

660 定価より330円(33%)おトク

獲得ポイント6P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/2(火)~7/7(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 毎日新聞出版
発売年月日 2023/01/31
JAN 9784620210520

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/2(火)~7/7(日)

生きづらさについて考える

¥660

商品レビュー

4.2

13件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/23

 内田さんの書かれたものを読むと、どこかで同じようなことを言われていたなあと思うことが多いのだが、でも読んでいて面白い。  本書では時事ネタが多く取り上げられているが、それらについて書かれた文章は、ともすると後になって読むと古いと感じることも多いのだが、そんなことはない。ある出...

 内田さんの書かれたものを読むと、どこかで同じようなことを言われていたなあと思うことが多いのだが、でも読んでいて面白い。  本書では時事ネタが多く取り上げられているが、それらについて書かれた文章は、ともすると後になって読むと古いと感じることも多いのだが、そんなことはない。ある出来事や事象の奥にある真の問題点にまで内田さんの考えが届いている上に、それを納得させる文章術の妙があるからこそ、今でも興味深く読ませるのだと思う。  また、これは不幸なことではあるのだが、本書のタイトルの「生きづらさ」が、今も大きくは変わっていないことにも拠るのだろう。例えば、本書では安倍政治への批判的文章がある。その安倍さんは亡くなった。しかし、いわゆる安倍政治的な政治は、今の自民党政権下変わらず続いている。それが問題だ、変えようという動きも、政界からも国民からも大きくは出てきていない、例えばそんな状況。  あるいは、公共的なものがどんどん減って、至るところどれだけ儲かるで考えるようになってしまっている状況(都市の再開発はもとより、教育、医療の分野まで)。     グチばかり言っていても仕方がない。自分のできることを、少しずつでもやっていくしかない。.

Posted by ブクログ

2024/03/20

政治について語る時、悪い面ばかりが語られるけど、結局政治をしてるのも人間なので、半分くらい無視してあげてもいいんじゃないかなと最近は思います。今の日本で若者が生きづらいのと同じように、政治家も政治しづらいんじゃないかな そうは言っても、内田樹さんの言っていることは結構好きで、私...

政治について語る時、悪い面ばかりが語られるけど、結局政治をしてるのも人間なので、半分くらい無視してあげてもいいんじゃないかなと最近は思います。今の日本で若者が生きづらいのと同じように、政治家も政治しづらいんじゃないかな そうは言っても、内田樹さんの言っていることは結構好きで、私も社会的共通資本は株式会社化せずに、みんなで運営している感じを出した方がいいと思っています。 とは言っても、自分ごとにして運営するのって、無くならないと多分わからなくて、今当たり前に享受できてるものに主体的に関わる、もしくは感じるって、普通はできないかなって思います。 だから、小さなコミュニティ、自分ごとにしやすい範囲ってのが大事かなと思うと、政府がやることって自ずと決まってきたりしないかな、と妄想するも、私もまだ深くは考えられておりません。 あと、インフラコストを下げるためのコンパクトシティ化は、コストとサービスの充実とかを考えると分かるけど、日本全体をどうしたいって考えた時にコンパクトシティってどうなの、って思うので、内田樹さんが本書で言っていた、結局、都市部に流れてくるしかない、という話は放置できないなって思いました。 公共を自分たちで作る この考えでコミュニティを考えていきたいと改めて思いました。 あと、韓国の教育が民主化されている話も興味深かったです。教育という社会的共通資本は民営化して株式会社的に効率を求めない方がいいけど、韓国は民意主導で教育改革を進めていて、なんか日本より自主性を重んじている教育になってそうな気がしました。やっぱ教育って、専門的な知見もあるんだろうけど、人間としての直感的な正しさみたいなものもみんな持ち合わせているのかな。 最近、おやこ劇場というサークルに入ったのですが、1970年くらいから続いてるみたいで、教育の根底ってやっぱりあまり変わらないのかもしれないなって思いました。 自分の頭で考えて、自分の人生を歩める人になる。他者に振り回されない。私の人生を歩む。 アドラー心理学で教えてもらいました。 私はなーんにも考えずに、社会のステータスばかり考えて生きてきてしまったな

Posted by ブクログ

2024/02/04

取り扱うテーマは、先行き真っ暗な日本の現状なんだけど、語り口が軽快で、面白く読める。 内田節で語る日本人の国民性も、 そうかもとちょっと納得させられる。 度重なる不祥事は、壊滅するまで止められないのは日本人の特徴から。 日本教育が量産した上位下達のイエスマン。 自民党が国...

取り扱うテーマは、先行き真っ暗な日本の現状なんだけど、語り口が軽快で、面白く読める。 内田節で語る日本人の国民性も、 そうかもとちょっと納得させられる。 度重なる不祥事は、壊滅するまで止められないのは日本人の特徴から。 日本教育が量産した上位下達のイエスマン。 自民党が国民の政治無関心を意図的に築き上げたという自説。 教育投資少なすぎて、論文出稿数も先進国最下位、これに叱咤してるのは、日本じゃなくて、アメリカや英国だとか、、

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品