1,800円以上の注文で送料無料

「40歳の壁」をスルッと越える人生戦略 一生「お金、つながり、健康」を維持できるキャリアデザイン
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍
  • 1209-02-28

「40歳の壁」をスルッと越える人生戦略 一生「お金、つながり、健康」を維持できるキャリアデザイン

尾石晴(著者)

追加する に追加する

「40歳の壁」をスルッと越える人生戦略 一生「お金、つながり、健康」を維持できるキャリアデザイン

定価 ¥1,650

990 定価より660円(40%)おトク

獲得ポイント9P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ディスカヴァー・トゥエンティワン
発売年月日 2022/12/23
JAN 9784799329214

「40歳の壁」をスルッと越える人生戦略

¥990

商品レビュー

3.8

109件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/02/13

はじめに言っておくが私は超保守的な人間で今と変わらない日常を送ることが至上の幸福だと思っている。しかし、残念なことに人生のライフイベントと言われるもの中には避けようもないことがたくさんあることも事実で、その中で自分も30代半ばに差し掛かり、仕事に関する大きな変化も目の前まで迫って...

はじめに言っておくが私は超保守的な人間で今と変わらない日常を送ることが至上の幸福だと思っている。しかし、残念なことに人生のライフイベントと言われるもの中には避けようもないことがたくさんあることも事実で、その中で自分も30代半ばに差し掛かり、仕事に関する大きな変化も目の前まで迫っているように感じたのでこの本を読んでみた。 ほとんどの人が今の仕事をこのまま定年まで続けていいものか、と漠然とした不安や悩みを持っているのではないかと思う。私自身も今の職場に居続けるにしても仕事内容はどこかのタイミングで大きく変わるだろうし、将来かかるお金に関しても、仕事を続ける限りはある程度の安定は見込めるかもしれないが、年金の現状を見る限りでは定年後も何かしらの仕事をしていなければならないというぼんやりとした想像はできる。 この本を読んで、今まで深く考えないようにしてきたことが、現実として捉えられるようになったように思う。そのための行動が必要であるということもよくわかったつもりだ。正直今の仕事は結構気に入っていて、定年まで勤めることはやぶさかではない。しかし、それは今の環境がずっと続くという仮定の話で、会社組織というものは人の入れ替わりもあれば、仕組み自体が変わることも往々にしてあるだろう。それに自分は順応できるのだろうか?もしもダメだったときの保険として新たな道に進むための準備を始めるのは残り時間的に今が最後のチャンスかもしれない。 幸い?と言っていいのかわからないが私はまだ独り身なので、その辺りのしがらみは少ない。結婚願望自体もあまりないので、親には悪いがおそらく家族の死亡以外には家族関係の大きな変化は起こらないだろう。だが逆に自分がすべてを背負わなければならないとも言える。 生きるということはままならないものだが生き続ける限りは様々な問題にぶつかる。先延ばしにできることもあればそうでないものもある。お金、つながり、健康。この3つは必ず歳を重ねるごとに変化するものだ。この3つの核をどのように維持していくのか。この本を読むことで、普段ボケーっとして何も考えていない自分が恥ずかしくなったが、ちゃんと向き合うのも怖いので現実逃避しそうな予感がする……

Posted by ブクログ

2025/02/03

「いつやるの?今でしょ!」って感じのミッドライフクライシス対策本。女性の著者ならではの視点や困りごと、夫婦関係の解決策などなど、とても参考になった。 著者のキャリアがバリバリすぎて、ロールモデルにするには無理が多いけど、その思い切りや発想、どういうふうに自分や家族との時間を作る...

「いつやるの?今でしょ!」って感じのミッドライフクライシス対策本。女性の著者ならではの視点や困りごと、夫婦関係の解決策などなど、とても参考になった。 著者のキャリアがバリバリすぎて、ロールモデルにするには無理が多いけど、その思い切りや発想、どういうふうに自分や家族との時間を作るのかという角度は自分に置き換えられる部分も多々あった。 「お金」「つながり」「健康」の3要素の充実度、自分なりの価値観を今一度見つめ直して、今後のキャリアをどうするのかをもう少し真剣に考えたい。 勉強になりましたし、次に読む本のあたりもつきました。ありがとうございました!

Posted by ブクログ

2025/01/30

40歳から…というより自身の現状に不安や疑問をもった人(年齢は関係ないと思う)への本という印象。 理解したことをおおまかに言えば、 ・自己理解を正確に捉えて ・小さな行動から始めて ・中、長期的に ・お金になる仕事の種と芽を育てる(本業以外の) ということかと。 あと、具体的...

40歳から…というより自身の現状に不安や疑問をもった人(年齢は関係ないと思う)への本という印象。 理解したことをおおまかに言えば、 ・自己理解を正確に捉えて ・小さな行動から始めて ・中、長期的に ・お金になる仕事の種と芽を育てる(本業以外の) ということかと。 あと、具体的に書かれているようでいま一歩踏みこみきれていないような気がしたのは私だけか。なので章の最後にモヤっとした感覚が残ることもあった。 とはいえ大事なことは「やってみる」ということには賛成なので、自分なりの退路は確保しつつ新年になったばかり、新しいことをはじめてみようという気にさせれくれました。

Posted by ブクログ