1,800円以上の注文で送料無料

不況に強いビジネスは北海道の「小売」に学べ
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

不況に強いビジネスは北海道の「小売」に学べ

白鳥和生(著者)

追加する に追加する

不況に強いビジネスは北海道の「小売」に学べ

定価 ¥1,760

385 定価より1,375円(78%)おトク

獲得ポイント3P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 プレジデント社
発売年月日 2022/10/31
JAN 9784833424790

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

不況に強いビジネスは北海道の「小売」に学べ

¥385

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/05/14

タイトルから個人的なビジネスの参考になるような本かと思ったが、大手スーパーのビジネス戦略や買収の話など、スケールが大きい話だった。

Posted by ブクログ

2023/01/15

『#不況に強いビジネスは北海道の「小売」に学べ』 ほぼ日書評 Day621 良書。元々、広大な土地に、疎に人が住む北海道では、「内地」の大手小売業の常識が通用しない。さらに拓銀の破綻や、人口減、高齢化による商圏の狭小化等、多くの課題が立ち上がる中、したたかに生き残って来た企業...

『#不況に強いビジネスは北海道の「小売」に学べ』 ほぼ日書評 Day621 良書。元々、広大な土地に、疎に人が住む北海道では、「内地」の大手小売業の常識が通用しない。さらに拓銀の破綻や、人口減、高齢化による商圏の狭小化等、多くの課題が立ち上がる中、したたかに生き残って来た企業には、立地の不利に鍛えられた共通の特徴がある。 それは、明確な経営ビジョン、言い換えると「バックキャスティング思考」である。一例としては、ニトリは既存2店舗時に100店、1000億売上の目標を掲げ、ツルハホールディングスはやはり5店舗時点で100店構想、アークスは10年以上前に1兆円目標を打ち出す等、「未来のありたい姿=高い目標」を掲げて、それを実現するための経営を行う姿勢だ。 そして、その実現の妨げとなる多くの課題の解決策が、経営の打ち手であり、それが独自の強み・ノウハウとして蓄積される。 冒頭で、道を代表するコンビニ「セイコーマート」の物流における例が示される。 同コンビニの、新得町(人口5700)店の次の配送先は37km離れた南富良野店。首都圏ならこの距離の間には6000店ものコンビニがある計算。当然、配送のみの一方通行、帰りは空気を運んだのでは採算が取れない。そこで、帰路はグループの製造工場からの荷を載せる等の工夫により、疎な配送網の不利を補っている。 そのルートは早朝、最北の稚内を出て、道央の旭川を経て、札幌まで行き来するという、驚きの行程だ。さらに、居酒屋チェーンのつぼ八や書籍取次の日販等も、同社の物流チェーンを頼ることとなり、トラックの積載率は90%(一般の大手コンビニは4-5割が普通)を誇るという。 北海道、小売、というキーワードが、むしろ自分の仕事には関連が薄いのではという誤解を生む懸念があるが、広くさまざまなビジネスの参考になる一冊である。 https://amzn.to/3H72WGU

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品