1,800円以上の注文で送料無料

教養としての紅茶 仕事と人生に効く
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

教養としての紅茶 仕事と人生に効く

藤枝理子(著者)

追加する に追加する

教養としての紅茶 仕事と人生に効く

定価 ¥2,420

¥1,650 定価より770円(31%)おトク

獲得ポイント15P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/18(火)~6/23(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 PHP研究所
発売年月日 2022/09/27
JAN 9784569852959

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/18(火)~6/23(日)

教養としての紅茶

¥1,650

商品レビュー

4.1

17件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/04/12

本屋をうろうろしていて偶然”出会った”本。 リベラルアーツとしての紅茶の知識が身につく本。 カラー印刷が全くないのが、ちょい寂しい気もするが、紅茶を楽しむというより、紅茶を”学ぶ”というスタンスに合っているのかもしれない。新たな発見も多く、教養本として手元に置いておきたいと思う。

Posted by ブクログ

2024/03/01

確かに紅茶を知ることは教養の一つかもしれない です。そう思わせる一冊です。 紅茶の歴史は正確にはそれほど昔ではなく、ヨー ロッパでも、わずか400年前です。 それ以前は「茶」の歴史であり、5000年にも及 びます。 その「茶」が中国からどのように世界に広がって ヨーロッパで...

確かに紅茶を知ることは教養の一つかもしれない です。そう思わせる一冊です。 紅茶の歴史は正確にはそれほど昔ではなく、ヨー ロッパでも、わずか400年前です。 それ以前は「茶」の歴史であり、5000年にも及 びます。 その「茶」が中国からどのように世界に広がって ヨーロッパで、特にイギリスで紅茶として国民に 愛されたのか。 それは世界史の勉強で学んだ出来事と非常に密接 な関係にあります。 そして日本の茶道と同様に、イギリスでもアフタ ヌーンティーなどで知られるように紅茶を飲む際 には「所作」があるといいます。 まさしく教養です。 世界にはお茶をその国で表す言葉は「C」で始ま るのと「T」で始まる違いがあります。その理由 もこの本には記されています。 「教養マニア」必読の一冊。

Posted by ブクログ

2024/02/18

紅茶にまつわる来歴・歴史・文化・作法を一気に学べる本です。 個人的に、歴史が載っている前半部分は、知ってるものが多く、そんなに目新しいことがなかったです。教科書的な歴史がほとんどで、無理やり紅茶部分を強調してるようにも感じました。 けれど、それ以外の部分は本当に面白かったです。...

紅茶にまつわる来歴・歴史・文化・作法を一気に学べる本です。 個人的に、歴史が載っている前半部分は、知ってるものが多く、そんなに目新しいことがなかったです。教科書的な歴史がほとんどで、無理やり紅茶部分を強調してるようにも感じました。 けれど、それ以外の部分は本当に面白かったです。種類とか、各国の文化とか、比較しながら辿れるのが良かったです。わたしは少し前までオレンジ・ペコはオレンジ風味だと思ってたくらい無知なので笑、ここで紅茶について知れたのは財産になるかもなと思いました。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品