1,800円以上の注文で送料無料

沈黙のセールスマン 新版 ハヤカワ・ミステリ文庫
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

沈黙のセールスマン 新版 ハヤカワ・ミステリ文庫

マイクル・Z.リューイン(著者), 石田善彦(訳者)

追加する に追加する

沈黙のセールスマン 新版 ハヤカワ・ミステリ文庫

定価 ¥1,584

¥220 定価より1,364円(86%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 早川書房
発売年月日 2022/08/03
JAN 9784150784133

沈黙のセールスマン 新版

¥220

商品レビュー

3.6

8件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/03/28

仕事中の事故で入院している弟に会いたい姉からの依頼で動き始めたサムスンは、事故の裏に隠された事実を知ることとなるが……シリーズ4作目。→ シリーズで唯一新版が出たお話なのでワクワクしながら新版で読んだけど、内容としてのインパクトは過去三作品と同じぐらいで、なぜこれだけ?と謎な顔...

仕事中の事故で入院している弟に会いたい姉からの依頼で動き始めたサムスンは、事故の裏に隠された事実を知ることとなるが……シリーズ4作目。→ シリーズで唯一新版が出たお話なのでワクワクしながら新版で読んだけど、内容としてのインパクトは過去三作品と同じぐらいで、なぜこれだけ?と謎な顔になったけど、娘のサムが登場するからかな? 最新作「父親たちにまつわる疑問」を読了済みの私としては、サムが探偵に憧れている描写に興味を持つ→ この後の作品でサムとの絡み、あるのかな?あるんだよね?だって「父親たち〜」でのサムの職業が……(ネタバレなんでモゴモゴ) 事件は今回もなかなかヘヴィ。それにしても毎回依頼人が(ネタバレなんでモゴモゴ) またゆっくりシリーズ読んでいきます!

Posted by ブクログ

2023/03/12

インディアナポリスの私立探偵アルバート・サムスンを主人公とするシリーズの4作目。昨年読んだ、「父親たちにまつわる疑問」が、個人年間ベストの素晴らしさだったので、同時期に新版された本作を7ヶ月遅れで読了。1978年の出版という事で、描写や内容には、古くささを感じてしまいました。宮部...

インディアナポリスの私立探偵アルバート・サムスンを主人公とするシリーズの4作目。昨年読んだ、「父親たちにまつわる疑問」が、個人年間ベストの素晴らしさだったので、同時期に新版された本作を7ヶ月遅れで読了。1978年の出版という事で、描写や内容には、古くささを感じてしまいました。宮部みゆきさんの杉村三郎シリーズが、多大な影響を受けていると言えば、雰囲気が伝わるでしょうか。最後まで読めば、誰が一番恐ろしい人物か分かり、ゾッとします。そういう意味で言えば、良く出来ていると言えます。☆4.4

Posted by ブクログ

2023/03/12
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

自分の読むマイクル・Z・リューイン2作目。 前に読んだ『祖父の祈り』は正直少々期待外れだったのだが、今作は”アルバート・サムスン”シリーズの4作目にして代表作の新訳版とのことあって、中々に楽しめた。 もっと出くわしている気がするようで意外と少ない(探偵ものではあるがハードボイルドではなかったり、ハードボイルドではあるが私立探偵でなかったり)チャンドラーの系譜を継ぐザ・海外私立探偵ハードボイルドもの。 仕事にあぶれ、先細り行く懐事情が心配になる中、調査料割引セールの広告を打って出たサムスンに舞い込んだのは「製薬会社にセールスマンとして勤めている弟が、半年前、勤務中に研究室で事故に遭い意識不明の状態での入院が続いている。面会を求めても断固拒否されるので何とか会えるようにして欲しい」というもの。 早速病院に赴き関係者達に話を聞くが、どうも裏がありそうなほどガードが固く、面会謝絶の理由もあやふやで納得のいかないもの。 そうこうしているうちに別れた妻のもとに居る娘のサムが、夏休みということで単身会いに来る。 仕方がないので助手として仕事を手伝ってもらうことに。 王道らしく最初は依頼人のため、むしろ報酬のためだった調査が、裏にはびこるものの存在を嗅ぎ取るや依頼人そっちのけ、自身の好奇心をエネルギーに利益も危険も顧みず、真相を求めてそこら中をひっくり返す。 その最中交わされるタフぶったもの言いや、厳しい追及に対する茶化したような返答が好き。 ちょっと自己中過ぎじゃあと感じるような強引で軽率な行動が多かったり、娘のサムが”障がいを持っている”という設定がその字面以上には何も影響を出しておらず謎だったり、ちょいちょい気になる部分はあったけど、銃は持たないという信条(最後はぶっぱなしちゃうけど。。。)はこの世界ではユニークで、概ね好感度良。 他の既刊本も新訳されていくのかな。 新訳でたら読んでみよう。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品