1,800円以上の注文で送料無料

ゲームチェンジの世界史
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

ゲームチェンジの世界史

神野正史(著者)

追加する に追加する

ゲームチェンジの世界史

定価 ¥1,980

¥770 定価より1,210円(61%)おトク

獲得ポイント7P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/22(土)~6/27(木)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日経BP/日経BPマーケティン
発売年月日 2022/04/20
JAN 9784296113040

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/22(土)~6/27(木)

ゲームチェンジの世界史

¥770

商品レビュー

3.7

12件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/03/26

世界史を断片だけ知っている自分にとっては面白い読み物だった。ストーリーとしての歴史であった。衒学的な言葉使いが見られたが、自分は嫌いではなかった。著者の右翼思想的な一面が見られた。

Posted by ブクログ

2023/10/01

テーマをもとに地域や時代を横断的に整理、解釈する「横串系」の歴史本。 タイトル通り、ゲームチェンジがテーマ。 古代から現代まで幅広く扱う。多くの歴史的事象を知っている前提で語られるため、一定の知識は求められる。 筆者の主張は強いが、個人的には「そんなに言うほどかな?」という点もい...

テーマをもとに地域や時代を横断的に整理、解釈する「横串系」の歴史本。 タイトル通り、ゲームチェンジがテーマ。 古代から現代まで幅広く扱う。多くの歴史的事象を知っている前提で語られるため、一定の知識は求められる。 筆者の主張は強いが、個人的には「そんなに言うほどかな?」という点もいくらかある。妄信はせず、一意見として受け取ることが肝要。

Posted by ブクログ

2023/08/26

ここで言う「ゲーム」とは生活の事で、技術面に限らず、生活様式や価値観の変化度合いが大きいイベントをゲームチェンジとしている。大区分で言えば、ユヴァルの言う認知革命や、産業革命、または文字や紙の発明、大航海時代、電気の発明など、人間社会が大きく変わる出来事の事。そうすると、何をもっ...

ここで言う「ゲーム」とは生活の事で、技術面に限らず、生活様式や価値観の変化度合いが大きいイベントをゲームチェンジとしている。大区分で言えば、ユヴァルの言う認知革命や、産業革命、または文字や紙の発明、大航海時代、電気の発明など、人間社会が大きく変わる出来事の事。そうすると、何をもって区切るかは、若干恣意的だ。それはそれで良いと思うが、こうした地球規模のイベントについて幅広く紹介するのが本著。 ゲームチェンジで大切なのは発明ではなくて普及だと言う。鉄器の場合、普及のきっかけはヒッタイトの解体。騎馬もまた普及のきっかけはスキタイの解体。独占していた優位性がなくなる事で周囲もその恩恵を享受できるようになり、普及する。ビジネスでも何でも、囲い込むと大衆化し難いから普及せずにスタンダードになり難い。 そんな感じで、一つ一つのテーマに雑学を付与して本著は進む。古代、戦争は農閑期に行われた。紙が発明された後も長らく中国では竹簡が使われ続けた。中国の文字は縦書きだから巻物。横書きのヨーロッパで冊子が発明された。幕末でも収録語数5万語程度の蘭和辞書が60両=700〜800万円。読書は富裕者の独占だった、とか。 これが同列で扱われるのは良いか分からないが、アメリカの戦争におけるザ・リメンバーシリーズ。敢えて戦争を仕掛けて覇権を取るゲームチェンジャーとしては、本著で扱われるのもおかしくはないのかも知れない。面白かったので、下記に記載する。並べると、彼らがリメンバーで奮い立ち易い国民性だという事が分かる。また、よくよく考えると、別にゲームは変わらず、同じゲームを違う対象に進めているだけという気もしてくる。 1898年米西戦争、リメンバーメイン 1846年メキシコ戦争、リメンバーアラモ 2003年イラク戦争、リメンバー911 第一次世界大戦、リメンバールシタニア 第二次世界大戦、リメンバーパールハーバー ベトナム戦争のリメンバートンキンは、捏造であることがばれて失敗

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品