1,800円以上の注文で送料無料

仕事のミスが絶対なくなる頭の使い方 勘違い・見落とし・誤判断が防げる! 知的生きかた文庫
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

仕事のミスが絶対なくなる頭の使い方 勘違い・見落とし・誤判断が防げる! 知的生きかた文庫

宇都出雅巳(著者)

追加する に追加する

仕事のミスが絶対なくなる頭の使い方 勘違い・見落とし・誤判断が防げる! 知的生きかた文庫

定価 ¥836

330 定価より506円(60%)おトク

獲得ポイント3P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 三笠書房
発売年月日 2022/03/17
JAN 9784837987666

仕事のミスが絶対なくなる頭の使い方

¥330

商品レビュー

3.8

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/04

とてもおもしろかった。 メモリーミス アテンションミス コミュニケーションミス ジャッジメントミス コミュニケーションミス  「答え」より「応え」を聞く   ロバート・デイルツ氏が開発、提唱している   「ニューロロジカルレベル」 人に意識を向けているときの6つの階層  1...

とてもおもしろかった。 メモリーミス アテンションミス コミュニケーションミス ジャッジメントミス コミュニケーションミス  「答え」より「応え」を聞く   ロバート・デイルツ氏が開発、提唱している   「ニューロロジカルレベル」 人に意識を向けているときの6つの階層  1.環境  2.行動  3.能力  4.信念•価値観  5.アイデンティティ(自己認識)  6.スピリチュアル   (自分を含む、より大きなシステム) ・早い思考と遅い思考 ・アンカリング効果(お一人様3個まで) ・利用可能性ヒューストリック 記憶の思い出しやすさをもって 「頻繁に起こっている」と思ってしまう 脳の特性、自分の性格などを加味しながら最善と思われる選択肢を考え、失敗したときのリスクが許容範囲であれば勇気を持って決断する。 失敗したら即座にプランBに行動を移す。 これが真のジャッジメントマスター。

Posted by ブクログ

2023/04/04

ワーキングメモリ関連でいくつかの書籍を探していたことで出会った1冊。 仕事において、ミスをどのように減らすことが出来るか?という疑問もあったので、併せて考えてみたく読んでみた。 脳の特性としては忘れる機能があるが、ワーキングメモリの小ささや、類書で読んできたマジックナンバー7(...

ワーキングメモリ関連でいくつかの書籍を探していたことで出会った1冊。 仕事において、ミスをどのように減らすことが出来るか?という疑問もあったので、併せて考えてみたく読んでみた。 脳の特性としては忘れる機能があるが、ワーキングメモリの小ささや、類書で読んできたマジックナンバー7(5±2)などが思い当たる。 一度に覚えておける物事がそれぐらいしかないのだから、忘れるのは当然なのだ。 4つの章からなる本書、メモリーミス、アテンションミス、コミュニケーションミス、ジャッジメントミス、それぞれ思い当たることが多く、その都度参照したい内容だった。

Posted by ブクログ

2023/02/01

「ミスはなくせない事実を受け入れることが、ミスをなくすための唯一の道、、、、、」 絶対なくなると書いてたのに、、、、 ただ、脳の特性がよく分かる内容で、ミスしたことを叱るのではなくミスした経緯を一緒に考えていこうという気持ちになれたので良書だと思います。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品