1,800円以上の注文で送料無料

おいしい味の表現術 インターナショナル新書095
  • 中古
  • 書籍
  • 新書

おいしい味の表現術 インターナショナル新書095

味ことば研究ラボラトリー(著者), 瀬戸賢一(編者)

追加する に追加する

おいしい味の表現術 インターナショナル新書095

定価 ¥990

¥770 定価より220円(22%)おトク

獲得ポイント7P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 集英社インターナショナル/集英社
発売年月日 2022/02/07
JAN 9784797680959

おいしい味の表現術

¥770

商品レビュー

3.3

8件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/07/04

<目次>  序章   ことばから味へ・味からことばへ 第1部  ことばの味~ことばから味へ  第1章  コク・キレ・のどごし  第2章  「生」の味と魅力  第3章  味の「宝石箱」のヒミツ  第4章  女の「うまい」・男の「おいしい」~男性しか「うまい」を言わないのか? 第2部...

<目次>  序章   ことばから味へ・味からことばへ 第1部  ことばの味~ことばから味へ  第1章  コク・キレ・のどごし  第2章  「生」の味と魅力  第3章  味の「宝石箱」のヒミツ  第4章  女の「うまい」・男の「おいしい」~男性しか「うまい」を言わないのか? 第2部  味のことば~味からことばへ  第5章  マンガな味~ジャンルに根ざした味覚の表現  第6章  カレーなるおいしさの表現  第7章  ラーメンな味ことば  第8章  お菓子のオノマトペ <内容> 大阪市立大からの「味」の表現を追求した教授たちのラボラトリー。わかるような、ちょっと理屈っぽいような…。

Posted by ブクログ

2022/10/26

普段何気なく使っている味ことば、あまり意識していないケースが多いが、その味ことばを分解し、様々な角度から味の表現方法を分析している。五感の働きを駆使した味の表現も多く、味ことばを意識することで五感が研ぎすまされ、よりおいしさを感じられるようになるかもしれない。

Posted by ブクログ

2022/08/20

味の言語化を意識することで、料理をより味わえそうだ 味評価表現  うまいのかまずいのか   どのように 味覚表現  基本五味   甘   酸   塩、辛   苦、渋   旨 共感覚表現  視、聴、嗅、触   垂直、水平、奥行き 味まわり表現  素材、調理プロセス、料理、食べ手 ...

味の言語化を意識することで、料理をより味わえそうだ 味評価表現  うまいのかまずいのか   どのように 味覚表現  基本五味   甘   酸   塩、辛   苦、渋   旨 共感覚表現  視、聴、嗅、触   垂直、水平、奥行き 味まわり表現  素材、調理プロセス、料理、食べ手   時間、場所 シズル  肉を焼くときの音   食欲を誘うための表現

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品