1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

アメリカの高校生が学んでいる経済の教室

デーヴィッド・A.メイヤー(著者), 桜田直美(訳者)

追加する に追加する

定価 ¥1,650

¥990 定価より660円(40%)おトク

獲得ポイント9P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/6(木)~6/11(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 SBクリエイティブ
発売年月日 2022/02/03
JAN 9784815612627

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/6(木)~6/11(火)

アメリカの高校生が学んでいる経済の教室

¥990

商品レビュー

3.8

18件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/03/27

経済の基本を学びたいと思い、購入。 アメリカの高校生の教科書ということで、経済の素人にも十分に基礎的な内容が理解できる記載であった。 しかし、定義などで致命的な誤植がある点は注意。教科書でこれは最悪。

Posted by ブクログ

2024/03/10

網羅的に経済の話がされる。1冊とは思えない満足感があった。時々ある図説がとてもわかりやすい。為替とか貿易について復習したくなったらまた読みたい。いいフレーズはメモった。いかんせん、内容多くて通して読むと飽きる笑

Posted by ブクログ

2024/03/05

概要 経済学概要 メンタルマップ ・経済的自由を手に入れるために、経済について知りたいと思ったから ・お金の仕組みを理解する上で、経済を理解することも必要と思ったから ・経済とは何かを知りたい ・世の中のお金の流れについて知りたい ・人々の消費行動について知りたい ・それぞれの...

概要 経済学概要 メンタルマップ ・経済的自由を手に入れるために、経済について知りたいと思ったから ・お金の仕組みを理解する上で、経済を理解することも必要と思ったから ・経済とは何かを知りたい ・世の中のお金の流れについて知りたい ・人々の消費行動について知りたい ・それぞれのジャンルの経済学につながるような、経済学の基礎を身に付けていたい ・世の中のお金の流れや人々の消費行動について理解していたい 雑感 ・経済学とは、個人、組織、社会が、希少性をどう扱うかを研究する学問 ・貿易の歴史 ・経済システムの違い ・需要と供給 ・ダフ屋で見える闇市場 ・GDP ・インフレとデフレ ・現在、ケインズの考え方が基盤になって政策が行われているようだが、上手くいっていると言っていいのか?まだマシだということ? ・なぜ日本は嘲笑の対象になっているサプライサイド経済学に沿って政策が行われてきたのか? ・金融政策の目標は、物価の安定、完全雇用、経済成長を促進すること ・経済成長のメリットとデメリット ・経済成長に必要な要素 ・経済成長への疑問が現在の世の中の空気感としてあると思う ・お金愛好家と環境愛好家 ・インセンティブを正しく設定すれば、環境に優しい行動をするのも簡単になる ・環境というジャンルが経済学の一部として組み込まれてるのはいいことだと思った

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品