1,800円以上の注文で送料無料

21世紀の道徳 学問、功利主義、ジェンダー、幸福を考える 犀の教室 Liberal Arts Lab
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

21世紀の道徳 学問、功利主義、ジェンダー、幸福を考える 犀の教室 Liberal Arts Lab

ベンジャミン・クリッツァー(著者)

追加する に追加する

21世紀の道徳 学問、功利主義、ジェンダー、幸福を考える 犀の教室 Liberal Arts Lab

定価 ¥1,980

990 定価より990円(50%)おトク

獲得ポイント9P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/2(火)~7/7(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 晶文社
発売年月日 2021/12/03
JAN 9784794972835

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/2(火)~7/7(日)

21世紀の道徳

¥990

商品レビュー

4.1

9件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/07/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

進化の歴史「~である」から、規範「~すべき」は導けない。 人文学は、民主主義の健全な機能のために批判的思考や想像力を養うという目的のもと必要である。 倫理的な判断は、自分が欲しいと思っている証拠ではなく、自分が手にしている証拠に基づいて行わなければならない(ラムズフェルドの返答) 左派は権力を批判する一方で、権力を持たない個人の責任を追及することは嫌う。 自閉症は極端な男性型の脳であるとしたら、多様性への多配慮のためのスピーチコードの発展は脳神経特性の多様性に反することにつながる。

Posted by ブクログ

2022/10/18

現代的な倫理の問題を、最近の哲学や思想を紹介しながら検討していく。 バランスの取れた議論が展開されていて、自身でよく考えてみるための立脚点としては、とても使いやすいのではないか。読んでみようと思う参考文献もたくさんあった。 道徳には、オートモードのあたたかい共感と、マニュアルモ...

現代的な倫理の問題を、最近の哲学や思想を紹介しながら検討していく。 バランスの取れた議論が展開されていて、自身でよく考えてみるための立脚点としては、とても使いやすいのではないか。読んでみようと思う参考文献もたくさんあった。 道徳には、オートモードのあたたかい共感と、マニュアルモードの冷静な理性の両方が必要だという、中庸な結論は、しかしだからこそ支持できるものだと思われた。

Posted by ブクログ

2022/08/10

読み応えある一冊。内容を理解し考えながら読んだので、すごく時間がかかった。それでも半分も理解できていない気がする。 物事の意味を論理的に考えるには、仮定に基いた推論と物語的想像力が不可欠という点が学んだ一番の所。日頃から意識して考えていこう。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品