1,800円以上の注文で送料無料

漫画 サピエンス全史 文明の正体編
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

漫画 サピエンス全史 文明の正体編

ユヴァル・ノアハラリ【原案・脚本】, ダヴィッドヴァンデルムーレン【脚本】, ダニエルカザナヴ【漫画】, 梶山あゆみ【訳】

追加する に追加する

漫画 サピエンス全史 文明の正体編

定価 ¥2,640

¥1,650 定価より990円(37%)おトク

獲得ポイント15P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/17(月)~6/22(土)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 河出書房新社
発売年月日 2021/11/06
JAN 9784309293028

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/17(月)~6/22(土)

漫画 サピエンス全史 文明の正体編

¥1,650

商品レビュー

3.8

19件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/04/15

文字の発明の背景、理由は単体で意味を持たない数字などを記録するため。一方で物語は記憶する事が出来るため文字の発明の前から語り継がれてきた。歴史を通じて人間の脳の仕様を学んだ。

Posted by ブクログ

2024/01/20

ホモサピエンスは素晴らしいから生き残れたと思ってるでしょ? 全てを征服して、色んな力つけて、開発して、生活が豊かになったと思う。 で、幸せになれたの? 違いますよ、 さほど誇れるような成果もなく、ただただ環境と自然動物などまわりに被害を与えてるだけですよ。 狩猟生活の方が楽だし幸...

ホモサピエンスは素晴らしいから生き残れたと思ってるでしょ? 全てを征服して、色んな力つけて、開発して、生活が豊かになったと思う。 で、幸せになれたの? 違いますよ、 さほど誇れるような成果もなく、ただただ環境と自然動物などまわりに被害を与えてるだけですよ。 狩猟生活の方が楽だし幸せだったのにね。 というざっくり内容あってるんだろうか。 難しいお話。 アメコミなのも入り込みにくい

Posted by ブクログ

2024/01/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

『漫画サピエンス全史』の第2弾。1万2000年前に農業革命が起こって以降の人類の歩み。 まず穀物(特に小麦)の栽培化をするようになり、狩猟採集をやめて定住が始まった。それにより集団で密集して暮らすようになり、食糧の貯蔵ができるようになった。それにより人口が増えたが増えた人口を養うためにさらに食べ物が必要に。貯蔵は財産の私有という考え方を生み、ヒエラルキーができる。下層の人間は常に過酷な農作業に明け暮れる。土地や財産をめぐり、集団どうしでの戦争も拡大していく。密集して生活することにより疫病も蔓延する。動物の家畜化も進む。 農業の成果を記録するために文字が発明され、そのデータを管理するために官僚制度ができた。 集団を統制し支配するために、物語を超えた共同主観(共同幻想)たる虚構が作られた。国家、法律、制度、宗教、お金、そういった皆が価値を認めるから存在するフィクションである。支配のためのフィクションによりヒエラルキーも固定化され強力になっていく。 作者の主張は「人々の統制のために物語、虚構を作る力(認知革命)」「定住し農耕すること(農業革命)」が人類を良くない方向に進めた、というもののようだ。 思想的に左寄りで偏りはあるものの、作品としての完成度は高く(本は大きくて読みづらいが……)、読んでよかった。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品