1,800円以上の注文で送料無料

魚屋は真夜中に刺身を引き始める 鮮魚ビジネス革新の舞台裏
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍
  • 1210-01-42

魚屋は真夜中に刺身を引き始める 鮮魚ビジネス革新の舞台裏

織茂信尋(著者)

追加する に追加する

魚屋は真夜中に刺身を引き始める 鮮魚ビジネス革新の舞台裏

定価 ¥1,650

990 定価より660円(40%)おトク

獲得ポイント9P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/22(土)~2/27(木)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ダイヤモンド社
発売年月日 2021/07/06
JAN 9784478109717

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/22(土)~2/27(木)

魚屋は真夜中に刺身を引き始める

¥990

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/09/25

「魚屋は真夜中に刺身を引き始める」 1.著者 1949年創業 荻窪本社の魚屋 4代目。 ------------ 2.魚の供給と需要 供給漁獲量は、1984年と比較して7割減。 1人あたりの消費は2001年と比較して4割減。 一方で、回転寿司でおなじみのノルウェーサーモンをは...

「魚屋は真夜中に刺身を引き始める」 1.著者 1949年創業 荻窪本社の魚屋 4代目。 ------------ 2.魚の供給と需要 供給漁獲量は、1984年と比較して7割減。 1人あたりの消費は2001年と比較して4割減。 一方で、回転寿司でおなじみのノルウェーサーモンをはじめ、品種によっては需要増加も存在する。 ------------ 3.魚屋の実験 調理時間別に魚を陳列した。 結果、調理時間短い魚ほど売れたいう結論に。 消費側が調理に時間をかけたくない、また売る側に消費側の視点に寄り添うことの必要性が明るみに。 ------------ 4.儲かる刺身。鮮度と量産。両軸を。 スーパーでも見かける刺身。 バックヤードがあるスーパーは、そのスペースと人員確保が課題である。 この課題を解決するために、魚屋が中間処理施設を作った。 スーパーでの魚の加工、封入の全工程を受託するというもの。 魚屋の仕入れと加工という強みを生かして、機能を代替するという視点である。 スーパーは、スペースと人件費を削減し、本来の売るに集中できる。 ------------ 5.さいごに 受注から納品までの間に、どの業界でも製造、加工工程がはいる。サブスクリプションならば、インプリメントにあたる。 この工程をいかに省力化するか?の視点につながる 材料があったはプラス。 章につながりがあれば、もう少し読みやすかっただろう。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す