1,800円以上の注文で送料無料

子どもの幸せは腸が7割 3才までで決まる!最強の腸内環境のつくりかた
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

子どもの幸せは腸が7割 3才までで決まる!最強の腸内環境のつくりかた

藤田紘一郎(監修)

追加する に追加する

子どもの幸せは腸が7割 3才までで決まる!最強の腸内環境のつくりかた

定価 ¥1,430

990 定価より440円(30%)おトク

獲得ポイント9P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 西東社
発売年月日 2021/06/21
JAN 9784791629275

子どもの幸せは腸が7割

¥990

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.5

8件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/01

この本を知り読んでみたいなーと思っていたけど、1歳半までに腸内フローラの種類が9割決まる!?という内容をちらっと知ったのが息子1歳4ヶ月の頃。 これははやく読まねば!と楽天booksでぽち。 ざっと読んで心に留まったのは、 動物と触れ合わせる 土と触れ合わせる 過度に除菌を...

この本を知り読んでみたいなーと思っていたけど、1歳半までに腸内フローラの種類が9割決まる!?という内容をちらっと知ったのが息子1歳4ヶ月の頃。 これははやく読まねば!と楽天booksでぽち。 ざっと読んで心に留まったのは、 動物と触れ合わせる 土と触れ合わせる 過度に除菌をしない こと。 我が家はペットを飼っていないので、積極的に動物園に行こう。公園も。

Posted by ブクログ

2024/03/03

母から勧められて読んだ本。 うちの子が風邪を引かないのは、やはり私が除菌出来るものを一切もっていないからかな?! …と言うのは冗談として、 結論、発酵食品を摂る、食物繊維を摂る、夕食は早く食べる、3食食べる、よく寝る、よく遊ぶ、笑う、って言う、まあ「規則正しい生活」と言うことな...

母から勧められて読んだ本。 うちの子が風邪を引かないのは、やはり私が除菌出来るものを一切もっていないからかな?! …と言うのは冗談として、 結論、発酵食品を摂る、食物繊維を摂る、夕食は早く食べる、3食食べる、よく寝る、よく遊ぶ、笑う、って言う、まあ「規則正しい生活」と言うことなのかな。 でも、いろんな菌を貰うために除菌し過ぎない!くらいは可愛いもんだけど、「自閉症の子は腸内細菌が少ない!」とか、「アレルギーは添加物のせい!」とかって、結局全部「母親責任論」になってしまわないか心配。 あなたのお子さんが自閉症なのは、3歳までの食生活が原因です。なんて言ったらどうなっちゃうのよ。。。

Posted by ブクログ

2024/02/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

オーディブルで。 本当に?と懐疑的に聞き始めたけどなるほどと思うことや大人にも参考になることがいっぱいあった。他の同種の本も読んでみたい。 ・腸は第2の脳(神経で繋がってる、ストレス等  相互に影響しやすい) ・3歳までに腸内細菌の種類が決定する  その後は種類は増やせない ・腸内細菌の増やし方  ①スキンシップを行うこと(父母、祖父母、   親戚、友達との交流)  ②土の上で遊ばせる(土壌菌と触れ合う)  ③動物とのふれあい(動物園、ペット)  ④除菌しすぎない(獲得する腸内細菌が減る、   アレルギー等にもかかりにくくなる)  ⑤食べ物を意識する(野菜、豆、穀類、海藻、   発酵食品、オリゴ糖、食物繊維) ・腸内細菌が喜ぶ食べ物  善玉菌を含んでいる発酵食品(プロバイオ  ティクス):納豆、ヨーグルト、漬物、味噌、  チーズ、酢、キムチ、鰹節  善玉菌を増やすオリゴ糖:大豆、ごぼう、玉ねぎ、  キャベツ、バナナ、とうもろこし、長葱  善玉菌の餌になる水溶性食物繊維:大麦、昆布、  わかめ、ひじき、里芋、りんご  腸の運動を促す不溶性食物繊維:玄米、キャベツ、  レタス、さつまいも、大豆 ・食品添加物や抗生物質は細菌を減らす ・3歳以降は細菌の種類は増えないが、既にある  細菌の数を増やすことはできる ・善玉菌(ビフィズス菌、乳酸菌etc.)を増やすこと  が大事、食べ続けること。 ・善玉菌増のため生活の中で意識すると良いこと  ・副交感神経(腸の働きをコントロールしている)   が優位になる生活をする  =生活リズムを整える(三食食べる、十分な睡眠、   適度な運動、日光浴びる)  ・よく笑う   笑いがもたらすリラックスした空気が副交感   神経を優位にする、免疫力UPも出来る  ・夕食は寝る2時間前に済ませる ・脳の発達は子供の頃の経験,環境に左右される。  生後3年までの"脳発達の臨界期"は知識的な  早期教育<感覚的経験※IQ121以上の天才は  7歳までは大脳皮質の厚さが平均より薄い  =感覚的経験のが多く積んだからとされている ・肥満は腸内フローラの組成に影響される  バクテロイデスモン>フィルミクテスモンにする ・風邪にかかりにくくするには、NK(ナチュラル  キラー)細胞*を増やす、*食生活や精神的ストレス  の影響を受けやすい=食生活を整えて腸内細菌を  増やし免疫細胞活性化させ神経伝達物質の合成  を促してストレス耐性のある身体を作る ・200種100兆個の腸内細菌の主な種類  ◎善玉菌:病原菌の繁殖を防ぎ免疫を高める、   消化吸収を促す、便の性質を改善するetc.   ex)ビフィズス菌,乳酸菌  ◎悪玉菌:数が増え過ぎると下痢便秘肌荒れの   原因。ex)ウェルシュ菌,大腸菌(一部)  ◎ひよりみ菌:多い方に加勢する、多くは土壌菌。   ex)フィルミクテスモン(太り菌),   バクテロイデスモン(痩せ菌)  ・理想バランスは善:悪:ひ=2:1:7  

Posted by ブクログ