1,800円以上の注文で送料無料

無暁の鈴 光文社文庫
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫

無暁の鈴 光文社文庫

西條奈加(著者)

追加する に追加する

無暁の鈴 光文社文庫

定価 ¥858

330 定価より528円(61%)おトク

獲得ポイント3P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/2(火)~7/7(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 光文社
発売年月日 2021/04/13
JAN 9784334791872

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/2(火)~7/7(日)

無暁の鈴

¥330

商品レビュー

3.9

17件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/04/15

重い。それでも、このような人生があったのだなと思える。江戸時代の江戸以外の様子が描かれている。八丈島への島流し、そこでの生活など考えたこともなかった。最後の鈴の音(ね)。文字よりも耳に残った。

Posted by ブクログ

2023/12/30

読書中。途中で気が付きました。「隠居すごろく」の作者でした。あの話は面白かった。「善人長屋」はテレビドラマで観てました。なら、きっと面白いはず。  この話は結構ドロドロしています。あまり好きな展開じゃないけど、半分ほど読んでからかなり興味がわいてきました。後半楽しみです。では、ま...

読書中。途中で気が付きました。「隠居すごろく」の作者でした。あの話は面白かった。「善人長屋」はテレビドラマで観てました。なら、きっと面白いはず。  この話は結構ドロドロしています。あまり好きな展開じゃないけど、半分ほど読んでからかなり興味がわいてきました。後半楽しみです。では、またあとで。  ここからネタバレです。  ところが、島を出て修行するようになってからの文面がまるで、お寺や修行僧の解説のようになってやたらこまごま仔細に入り、物語を形作るにそこまで細かなことまで解説する必要があるのかとうんざりしてきた。これは作者の独りよがり自己満足ではないかと思ってしまう。  読者が読みたいのはそんなちまちましたことではないのでは?もちろんある程度の描写は必要ではあるが少し度を過ぎているように思う。読んでいて苦痛で仕方がないl。  すでに8割がたを読み終えている。あと80頁を残すのみ。ここでやめるのもしゃくだし。これはえらい余計なものを手にとってしまった。ほかに読みたい本がごまんとあるのに。でも、もう少し我慢して読みます。ハイ。  苦行の読書を無事終えました。何かぎくしゃくした感じが否めません。ストーリーが走らないというか走らないにしても歩みが進まないというか。  いろんな文献を参考にして書いているからストーリーが息づかないでいるのではないかと思います。難しいことをわかりやすく話したりかいたりできることが一つの才能だとよく言われますが、その辺すっきりさせれば、このいい話も活かされるのにと思います。  ただ、ほかの読者さんはこういった意見が皆無なので、私だけが、理解不足でこの本を読みきれなくてうだうだ言っているだけのことかもしれません。  

Posted by ブクログ

2023/10/23

分厚いので身構えたけど3日で終えた。いやあ重い終わり方だった、無暁の半生だけど簡単ではない、とても真似出来ない正解とも思えない、ただ無暁が自分から選んだという事実だけである。即仏心の事は知っているけど千日行がその為のものとは知らなかった。その先にあるのが即仏心で、その為に修行に耐...

分厚いので身構えたけど3日で終えた。いやあ重い終わり方だった、無暁の半生だけど簡単ではない、とても真似出来ない正解とも思えない、ただ無暁が自分から選んだという事実だけである。即仏心の事は知っているけど千日行がその為のものとは知らなかった。その先にあるのが即仏心で、その為に修行に耐えることが出来るのか?蓋を閉める暗闇で鈴を鳴らす、嫌だ死にたくないが本心だった、いやそうなるよ、干物の様に海水掛けられて。小坊主3年から江戸の生活に末吉にしのに、島生活に、繋がるのかと、辛い。見て来た様に書く西條奈加さんは流石

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品