1,800円以上の注文で送料無料

美術の経済 “名画
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

美術の経済 “名画"を生み出すお金の話 できるビジネス

小川敦生(著者)

追加する に追加する

美術の経済 “名画

定価 ¥1,848

550 定価より1,298円(70%)おトク

獲得ポイント5P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

11/16(土)~11/21(木)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 インプレス
発売年月日 2020/10/22
JAN 9784295008637

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

11/16(土)~11/21(木)

美術の経済

¥550

商品レビュー

2.8

7件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/01/01

無知な分野だったが、とうてい私のような凡人にはわからないだろうと思えた芸術の世界が、様々な人々の熱によって渦巻いているのがとても面白かった。 お金をかけて手元に置くこと、わざわざ足を運んで見に行くことにどういう意味があるのか、現実的な世界に生きている人にこそ、読んで豊かになってほ...

無知な分野だったが、とうてい私のような凡人にはわからないだろうと思えた芸術の世界が、様々な人々の熱によって渦巻いているのがとても面白かった。 お金をかけて手元に置くこと、わざわざ足を運んで見に行くことにどういう意味があるのか、現実的な世界に生きている人にこそ、読んで豊かになってほしい。 また、美術評論家という存在も、美術の発展に貢献しているというような記述があったが、読者である私がこの本から深い印象を受けたことを考えると、たしかにその役割を果たしているなと思う。読みやすく、惹き込まれた。

Posted by ブクログ

2021/06/19

美術品の価値は時代によって移り変わる。美術を生業にする人たちと美術を買う人たちのエピソードを集めたコラム集。 近年になってレオナルドの真作とされた「サルバトール・ムンディ」の話から始まるが、全体的には日本目線のお話で、世界的なビジネスとしてのアートを知れると思っていたら少し肩...

美術品の価値は時代によって移り変わる。美術を生業にする人たちと美術を買う人たちのエピソードを集めたコラム集。 近年になってレオナルドの真作とされた「サルバトール・ムンディ」の話から始まるが、全体的には日本目線のお話で、世界的なビジネスとしてのアートを知れると思っていたら少し肩透かしを食らう。 「美術館は芸術家のパトロンになりえるか?」という問いかけは面白かった。アメリカに行ったとき、地元アーティストの作品をたくさん収蔵し、作業場まで提供している(作業が見学できるようになっている)美術館を見たことがある。日本の地方美術館も地元出身のアーティスト作品を収集しているが、現役アーティストへの支援は進んでいるのだろうか。そもそもの資金繰りに苦しんでいて、次世代のアーティストを育てる場だというところまで意識が向くような状態ではなさそうに見える。 本書の著者自身、東大で美術史を学び、多摩美で教授を務めるという経歴ながら、この連載を始めるまで美術とビジネスを結びつけて語ることに引け目を感じていたと明かしている。このあとがきが何よりも日本の状況を示しているように思える。

Posted by ブクログ

2021/06/07

多少美術に詳しい人が、趣味で書いたような本だ。 しかし実際には著者はタマビの大学教授でありそこは驚きを禁じ得ない。いろいろなところに目配りをしているのかだろうか。非常に内容が浅い。また間違った情報もある。村上隆が、現代の光合成を復活させた人物であると紹介してあるがそれは違う。ジェ...

多少美術に詳しい人が、趣味で書いたような本だ。 しかし実際には著者はタマビの大学教授でありそこは驚きを禁じ得ない。いろいろなところに目配りをしているのかだろうか。非常に内容が浅い。また間違った情報もある。村上隆が、現代の光合成を復活させた人物であると紹介してあるがそれは違う。ジェフくん頭やダミアンハーストも既に公募をやっている。また、文中に挟まれる筆者の感想というか、思いなどが、どうでもいいことが多い。例えば版画における話の中で、浮世絵師は江戸時代のイラストレーターだったと言っても間違いではない気がするなどと書いているが、それは改めて言うことなんだろうか。こんな調子でどうでも良い話が多い。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品