1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

死の講義 死んだらどうなるか、自分で決めなさい

橋爪大三郎(著者)

追加する に追加する

定価 ¥1,870

¥1,485 定価より385円(20%)おトク

獲得ポイント13P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/7(金)~6/12(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ダイヤモンド社
発売年月日 2020/09/30
JAN 9784478111192

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/7(金)~6/12(水)

死の講義

¥1,485

商品レビュー

4

26件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/20

 Podcast、Spotifyなどに「COTEN RADIO」という番組があり、この中の「老いと死の歴史」の参考文献として紹介されたものです。  一神教、インド、中国、仏教、日本などの宗教観を元に、それぞれの死生観がどうなのかが描かれています。死後は、「復活する」、「輪廻する...

 Podcast、Spotifyなどに「COTEN RADIO」という番組があり、この中の「老いと死の歴史」の参考文献として紹介されたものです。  一神教、インド、中国、仏教、日本などの宗教観を元に、それぞれの死生観がどうなのかが描かれています。死後は、「復活する」、「輪廻する」、「そのまま何もない」、「黄泉の国に行く」など様々ですが、著者は、結局これらを参考に、「自分で決めなさい」と結論づけています。これを読んでも、自分としては、田坂広志氏の「死は存在しない」の考えに同意なのですが、決めることで「新しい自分になる」という著者の見解には少なからず賛同しました。 仏教では「世俗の葬儀などに関係してはいけない」となっているにも拘らず、日本の風習と混じって、「葬式は仏教しか」やらないようになったなど、色々な宗教の考え方や歴史が簡潔に書かれ、大まかに捉えたい方にお薦めです。

Posted by ブクログ

2024/05/04

三大宗教、神道が死をどのように捉えているのか、網羅的に解説して、あなたならどの死がしっくりくるか選びなさい、と迫ってくる。 死をどのように捉えているかは、それぞれの宗教の宗教観が滲み出ている。 現代日本人の死生観も作られたもので、それを当たり前と受け入れているだけ。死は、もっと自...

三大宗教、神道が死をどのように捉えているのか、網羅的に解説して、あなたならどの死がしっくりくるか選びなさい、と迫ってくる。 死をどのように捉えているかは、それぞれの宗教の宗教観が滲み出ている。 現代日本人の死生観も作られたもので、それを当たり前と受け入れているだけ。死は、もっと自由に考えて良いのだ。

Posted by ブクログ

2023/08/18

死んだらどうなるか、誰にも分からない。証言した人がいないから。では、どうするか。死んだらどうなるか、決めるしかない。あるいは、信じるしかない。それこそ宗教だ。死についてとことん考えてきた宗教の知恵を借りるしかない。この本は、様々な宗教が死についてどう考えてきたか、わかりやすく教え...

死んだらどうなるか、誰にも分からない。証言した人がいないから。では、どうするか。死んだらどうなるか、決めるしかない。あるいは、信じるしかない。それこそ宗教だ。死についてとことん考えてきた宗教の知恵を借りるしかない。この本は、様々な宗教が死についてどう考えてきたか、わかりやすく教えてくれる。私としては、ゆるい一神教であるユニタリアンがいいかな。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品