1,800円以上の注文で送料無料

参謀の思考法 トップに信頼されるプロフェッショナルの条件
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

参謀の思考法 トップに信頼されるプロフェッショナルの条件

荒川詔四(著者)

追加する に追加する

参謀の思考法 トップに信頼されるプロフェッショナルの条件

定価 ¥1,650

550 定価より1,100円(66%)おトク

獲得ポイント5P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ダイヤモンド社
発売年月日 2020/06/04
JAN 9784478106693

参謀の思考法

¥550

商品レビュー

4.2

45件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/09/23

まさにいま泥の中でもがき、しょぼけていた自分にとって、はっぱをかけてもらえる本でした。 小手先のテクニックではなく、自分の思考の軸を強くしてくれる一冊だと思います。

Posted by ブクログ

2024/09/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ポッドキャストで紹介されて「参謀」っていう響きがカッコよかったので読了。 ただ、書いてある内容は泥臭く、現場のことを知り、会社のビジョン達成の課題を的確にアプローチし、トップの最終判断をサポートする(むしろリードに近いかも)アクティブな存在であることだと理解できました。 「参謀」は相手が誰であれ、恐れおののくことなく、会社の「あるべき未来」に導く存在であれ。 ・「参謀」=現場に近い立ち位置にいて現場と深いコミュニケーションができ、現場のどうしようもない現実を知り抜いている存在。 ・自社のあるべき姿を追求する「バックキャスティング思考」の重要性を深く認識している。 ・「部下」=指示を受けて行動するパッシブな存在であるが、「参謀」=指示・命令の背景を理解して行動するアクティビティな存在。 ・「参謀」=上司を”機関”として機能させるために「かばん持ち」の精神で仕事に向き合うというスタンスを徹底する。(余計なこと、泥臭いことを巻き取り、上司が考える時間を確保できるようにサポートするポジション) ・上司の特性に応じた「仕事のスタイル」に合わせること。キャラ変の臨機応変力が求められる。 ・「参謀」は、問題や対応策にだけ凝視するのではなく、場の全体を俯瞰的に眺めることによって”原理原則”に沿った決断ができているかを盲点がないかに気付けるポジションでいること。 ・トラブルは起きて当たり前と冷静に構えること。むしろ順調と思うくらい強気でよい。合目目的であることに徹し、姥久手kjに合致することだけに取り組む。 ・最も必要な知識は現場にある。現場を知ることでデスク上の仕事にどういう意味があるかや、どう進めるべきかを見ることができる。現場と真摯に向き合うことが正しくモノを考える始発点である。 ・「参謀」として必要なこと  > 現場を理解しているか?  > 誰の話も傾聴し、自分の考えが他者から共感を得られるように努力しているか?(論破ではなく共感を得ることが重要) ・現場に深く通ずることで戦略提案の「実効性」を最も正しく検証し、意思決定者に進言しうるポジションを担うのが「参謀」 ・会社のあるべき姿を描くビジョンを形成する力であり、小野ビジョンを実現するための創造力が「参謀」に求められる=全体最適を図る。 ・理想/ビジョンの共有=共感と協力を得ることから始める。自身が周囲と力を合わせてやり切ることを楽しんでいく。戦略はその後浸透させる。 ★当たり前の尺度を軸にモノを考えることに徹底する=正しい判断を瞬時に行うことができる。”原理原則を一貫する””短期的な損失を覚悟してでも原理原則を徹底する。” ・人間関係は悪いのが普通と考える。そうすることで人間関係に右往左往しないで筋を通し、”原理原則”に則って仕事ができる。”合目目的”な仕事をすることは仕方ないこと。 ・「参謀」は”原理原則”を軸とし、それを徹底するために”機関”を健全に動かす能力が必要。常に中立な立場で動き、判断する。 ・「参謀」とはフォローシップのあるリーダーである。チームメンバーの主体性を生み出し、自然にチームが動き、結果を生み出していくリーダーのこと。相手の気持ちを思いやること。 「参謀」はトップの手足として動くことはもちろんであるが、トップが定めたビジョンを達成するために、現場の状況を知り、課題を見出し、それを解決してビジョンを達成するために、横断的な働きかけをするポジションである。 またビジョン達成のプロセスで障壁・課題・トラブルがあった場合は、”原理原則””合目目的”を軸に据えて、行動することが重要である。

Posted by ブクログ

2024/05/26

これから教頭を目指す自分が為すべきことを考えさせてくれました。明日から、校長や教頭に無駄なエネルギーを使わせない、先回りして準備しとくことを心がけたいと思いました。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品