1,800円以上の注文で送料無料

米の日本史 稲作伝来、軍事物資から和食文化まで 中公新書
  • 中古
  • 書籍
  • 新書

米の日本史 稲作伝来、軍事物資から和食文化まで 中公新書

佐藤洋一郎(著者)

追加する に追加する

米の日本史 稲作伝来、軍事物資から和食文化まで 中公新書

定価 ¥1,078

605 定価より473円(43%)おトク

獲得ポイント5P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 中央公論新社
発売年月日 2020/02/19
JAN 9784121025791

米の日本史

¥605

商品レビュー

3.8

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/08/22

「モチはウルチに対して劣性になる」なんですって。 モチ米は意図的に育てないとウルチ米になってしまうってことですね。 意図的な選別の結果ですね。 https://seisenudoku.seesaa.net/article/483352110.html

Posted by ブクログ

2020/12/07

日本人にとって特別な食・コメ。稲はどこから日本列島に伝来し、どのように日本に普及したのかなど、稲作の起源を解説します。各時代の中でどのように米が作られ、そして水路建設するほど水利に力を入れ、お酒や和菓子づくりなど米食文化が花開いた近世時代を紹介します。さらに、戦国時代、明治の富国...

日本人にとって特別な食・コメ。稲はどこから日本列島に伝来し、どのように日本に普及したのかなど、稲作の起源を解説します。各時代の中でどのように米が作られ、そして水路建設するほど水利に力を入れ、お酒や和菓子づくりなど米食文化が花開いた近世時代を紹介します。さらに、戦国時代、明治の富国強兵、そして、先のアジア・太平洋戦争を支えた米と兵站・ロジスティックの相関も考察します。農学や文化の視点を交えながら「米食悲願民族」日本人の歴史を解き明かします。最後に、日本の少子高齢化と低成長、あるいは社会の縮小を前提としたときに、「地球環境」の視点で、持続可能な社会のために「米と魚(淡水魚)」のシステムこそが日本の持続可能なシステムであることは、歴史が如実に物語っているとまとめます。

Posted by ブクログ

2020/05/11

タイトルは『米の日本史』ですが、著者は農学者で、米と日本人の出会いと歩みを農業、植物、遺伝、歴史、民俗、地理、食文化など、さまざまな学問分野から重層的に描き出そうと試みています。それゆえ、歴史学的な記述は非常に大雑把なものですが、米(稲作)を通して自分の視野が日本史以外の他分野へ...

タイトルは『米の日本史』ですが、著者は農学者で、米と日本人の出会いと歩みを農業、植物、遺伝、歴史、民俗、地理、食文化など、さまざまな学問分野から重層的に描き出そうと試みています。それゆえ、歴史学的な記述は非常に大雑把なものですが、米(稲作)を通して自分の視野が日本史以外の他分野へと大きく広がった思いがします。ジャポニカ米とインディカ米の名称の由来とか、二毛作を支えた肥料とか、興味深く読みました。 ただ、時代区分とその呼称が非常に独特で、「気配と情念の時代」(弥生時代前半まで)や「停滞と技術開発が併存した時代」(奈良時代から室町時代まで)など、ぱっと見ていつのことかわからないことが多くありました。 なお、著者は現在、京都府立大学文学部和食文化学科特別専任教授・京都和食文化研究センター副センター長ということで、本書には日本中世史の上田純一先生や日本古代史の本庄総子さんといった同大学の教員の名前が出てきます。上田先生といえば『看聞日記』の史料講読で「酒を飲んだ後すぐに風呂に入ると危険(死ぬ)」とおっしゃっていたことを妙に覚えています。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品