1,800円以上の注文で送料無料

地球温暖化「CO2犯人説」は世紀の大ウソ
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

地球温暖化「CO2犯人説」は世紀の大ウソ

丸山茂徳(著者), 戎崎俊一(著者), 川島博之(著者), デビッド・アーチボルド(著者)

追加する に追加する

地球温暖化「CO2犯人説」は世紀の大ウソ

定価 ¥1,210

220 定価より990円(81%)おトク

獲得ポイント2P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

10/1(火)~10/6(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 宝島社
発売年月日 2020/01/31
JAN 9784299000828

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

10/1(火)~10/6(日)

地球温暖化「CO2犯人説」は世紀の大ウソ

¥220

商品レビュー

3.5

12件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/12/30

『#地球温暖化「CO2犯人説」は世紀の大ウソ』 ほぼ日書評 Day746 友人の読書録より、図書館で借りてみた。 丹念に読めば意義のある部分も多い内容。 本書のテーマをひとことにまとめれば「(我々が信じ込まされている)CO2の排出量を減らしさえすれば、地球の温暖化、ひいて...

『#地球温暖化「CO2犯人説」は世紀の大ウソ』 ほぼ日書評 Day746 友人の読書録より、図書館で借りてみた。 丹念に読めば意義のある部分も多い内容。 本書のテーマをひとことにまとめれば「(我々が信じ込まされている)CO2の排出量を減らしさえすれば、地球の温暖化、ひいては環境破壊をストップさせられる」というのは、あまりにナイーブな議論である…ということ。 そもそも地球温暖化というが、厳密に地上の温度が測れるようになったのは、人工衛星が飛ばせるようになった、ここ数十年のこと。 精度に疑問はありながらも、天候データを取り始めたのも、せいぜい100年単位に過ぎない。 数千年、百万年という単位で見ると、今議論されているレベルの「温暖化」など、誤差の範囲になってしまうくらい暑い時代も、地球のほとんどが凍りついてしまっていた時代もあった(ことが地質学研究等によって証明されている)。 確かに、恐竜の生きていた時代は、今よりも温暖で植物も大いに繁殖していたから、あれだけ大きな生き物が生存できたというのは、常識の域である。 そうした大きな気候変動の波から見ると、現在はむしろ寒冷化に向かっていることを示すデータも多い。 そんな中で、ここまで「地球温暖化」が問題となり、その主犯格としてCO2が問題視される理由は、主として政治的ないし経済的利権によるものだ。 環境活動家や、再生エネ推進派の国や企業は、端的に言えば、それを自らの利益のためにやっており、それに反対する者に対しては「環境破壊派」のレッテル貼りをすることで、容易に封じ込める。 実際、EV推進の筆頭であった欧州は、一米国企業にその座を脅かされそうになるだけで、その主張を変えつつあるのは、わかりやすい例である。 また、我々が日常的に気づかない側面として、研究者も自分で予算を取って来ることが昇進や昇給につながることや、表立って温暖化論に意を唱えるような論文は、査読段階で潰されるリスクもあることが、本書内で指摘されている。 さらに、メディアによる意識誘導も問題という。「珊瑚礁の白化」を映像で見せられると、多くの人は環境破壊(=珊瑚礁の死滅)と認識してしまうが、それ自体はサンゴ(サンゴ虫)が死んだことを意味するのではなく、栄養分に満ちた海では褐虫藻がサンゴ虫と共生する意味がなくなる結果、その体から抜け出てしまった結果である、といった事実も紹介される。 このように得るべき部分も多いのだが、主著者の丸山茂徳氏の論調が、(特に後半部分では)過度にアジテイティブで、氏の主張する「あるべき姿」に賛同できないと、せっかく本書を読んだ意味が失われかねない危険が大きいのが残念だ。 https://amzn.to/3RWx8db

Posted by ブクログ

2022/02/23

その間違いは、生態系破壊の最大の原因は、 地球温暖化でも異常気象でも気候変動でもなく、 「ヒト」というただ一種類の動物の異常な増加だということである。

Posted by ブクログ

2022/01/10

国連が推進する地球温暖化対策イニシアティブへの懐疑論。科学的知見がまだ不足している分野であり、どちらに共感するかは読者により分かれよう。 「もし世界中の政治家や官僚、科学技術者、国民が温暖化問題を深刻な脅威と受け止めて、これに向けての技術開発や設備投資に非合理なほどの資源を投入し...

国連が推進する地球温暖化対策イニシアティブへの懐疑論。科学的知見がまだ不足している分野であり、どちらに共感するかは読者により分かれよう。 「もし世界中の政治家や官僚、科学技術者、国民が温暖化問題を深刻な脅威と受け止めて、これに向けての技術開発や設備投資に非合理なほどの資源を投入したとして、あとになって温暖化の予測が誤りであることがわかったとしても、後世に残るのは省エネルギーや公害対策などのノウハウや投資」だと考えれば、間違っているかもしれない国連のイニシアティブに乗っかっても結果オーライかなと割り切れる。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品