1,800円以上の注文で送料無料

「ついやってしまう」体験のつくりかた 人を動かす「直感・驚き・物語」のしくみ
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

「ついやってしまう」体験のつくりかた 人を動かす「直感・驚き・物語」のしくみ

玉樹真一郎(著者)

追加する に追加する

「ついやってしまう」体験のつくりかた 人を動かす「直感・驚き・物語」のしくみ

定価 ¥1,650

605 定価より1,045円(63%)おトク

獲得ポイント5P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ダイヤモンド社
発売年月日 2019/08/09
JAN 9784478106167

「ついやってしまう」体験のつくりかた

¥605

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

136件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/01

元任天堂の社員の方が、実在のゲームを例に、人に飽きさせないUXデザインについてまとめている本です。 なんだかすっと理解しにくい内容ではありましたが、少し参考になりました。

Posted by ブクログ

2024/04/20

ゲームクリエイターの視点としては通常のビジネス書と違って面白いけど新しい学びはイマイチ チームが成長していくには? タスクを具体的な固有名詞で想起できるか確認せよ わざとまちがって見せよ 教える側と教えられる側がいっしょに未知の体験をせよ

Posted by ブクログ

2024/03/25

2024/03/25読破  一言  エンタメの構造が言語化された書籍。震えました。 感想   自分の提供するものや、読書に置き換えて読み進めました。「楽しい」か、「驚き」か、「物語」かの3軸で提供するアイデアを考えると良い 下記は印象に残った点 p260 物語の終わりにプレ...

2024/03/25読破  一言  エンタメの構造が言語化された書籍。震えました。 感想   自分の提供するものや、読書に置き換えて読み進めました。「楽しい」か、「驚き」か、「物語」かの3軸で提供するアイデアを考えると良い 下記は印象に残った点 p260 物語の終わりにプレイヤーをスタート地点に戻す → 読書も読み始める前はワクワクして、読み終えたいと思うが、読み終えてしまうと、読み終えた達成感や学んだ点が嬉しい反面、なんだか残念な気持ちがありましたが、これを見てなんだかスッと腹落ちしました。 物語の使命は、物語の受け手を成長させること →読書を通して、私が成長することが、スタートに戻ることであり、成長しているということ

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品