
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1209-02-34
書く技術・伝える技術 改訂新版 仕事の効率をグンと上げるビジネス・ライティング スーパー・ラーニング

定価 ¥1,980
1,375円 定価より605円(30%)おトク
獲得ポイント12P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
10/11(土)~10/16(木)



店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
10/11(土)~10/16(木)
- 書籍
- 書籍
書く技術・伝える技術 改訂新版
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
書く技術・伝える技術 改訂新版
¥1,375
在庫あり
商品レビュー
4
22件のお客様レビュー
分かりやすく、具体例や実践も豊富でした。 イメージ図も分かりやすく、頭にはいってきやすかった。 【ネクストアクション:文章を書くときに工夫する】 総論→各論の順番で書いていきます。 特に総論には特に重要な情報を簡潔に伝えるようにします。(本書でも総論には力をいれましょうと記載...
分かりやすく、具体例や実践も豊富でした。 イメージ図も分かりやすく、頭にはいってきやすかった。 【ネクストアクション:文章を書くときに工夫する】 総論→各論の順番で書いていきます。 特に総論には特に重要な情報を簡潔に伝えるようにします。(本書でも総論には力をいれましょうと記載あり。) また、具体例やデータ等の詳細は各論にゆだねます。ただし、要約文の活用も行い、既存から未知の情報を読み手に分かりやすく伝える工夫をします。 最後に大事なことはいかに短く、かつ、簡潔に書くことを意識します。長く書く=良いというわけではない。キーポイントは、1文1情報と伝えたい情報は前に書く。以上! 【余談:一人ごと】 具体↔抽象、この考えも使えるな。世の中は抽象的なこと、具体的なことを繰り返して行われている。これは文章を書くときにも使えそう。例えば、みんなが知ってることを書いて、その後になぜそうなったか具体例やデータを使う。
Posted by
ビジネス文書の前提として、「そもそも読みたくないが、情報共有のために仕方なく読むもの」と本文にあったのが、ストンと腑に落ちた。確かにそのとおり。 読みたくないものだから、わかりやすく書いていないと見落とし・誤解などが発生する。 では、読みたくない人に情報を伝えるために、どうすれ...
ビジネス文書の前提として、「そもそも読みたくないが、情報共有のために仕方なく読むもの」と本文にあったのが、ストンと腑に落ちた。確かにそのとおり。 読みたくないものだから、わかりやすく書いていないと見落とし・誤解などが発生する。 では、読みたくない人に情報を伝えるために、どうすればいいのか? 情報を伝えるためのポイントがいくつか書いてあるが、その中で私が特にできていないのは、既知の情報から未知の情報につなげることだと思った。 話があちこちに飛んで、自分でも何を言いたいのか迷子になってしまうのだ。 文章を書いた後、既知の情報から未知の情報の構造になっているか、確認したい。
Posted by
非常に実務的で示唆に富む。等位接続助詞のくだりは、激しく同意。(本間) 「読み手に負担をかけない文章」を構成するポイントが参考になる。(宮内) テクニックどおりの文章とそうでない文章の対比が、より理解を深めた。(尾髙)
Posted by