1,800円以上の注文で送料無料

アルゴリズム思考術 〈数理を楽しむ〉シリーズ ハヤカワ文庫NF ハヤカワ・ノンフィクション文庫
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

アルゴリズム思考術 〈数理を楽しむ〉シリーズ ハヤカワ文庫NF ハヤカワ・ノンフィクション文庫

ブライアン・クリスチャン(著者), トム・グリフィス(著者), 田沢恭子(訳者)

追加する に追加する

アルゴリズム思考術 〈数理を楽しむ〉シリーズ ハヤカワ文庫NF ハヤカワ・ノンフィクション文庫

定価 ¥1,210

¥495 定価より715円(59%)おトク

獲得ポイント4P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 早川書房
発売年月日 2019/04/03
JAN 9784150505387

アルゴリズム思考術

¥495

商品レビュー

3.6

9件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/03/13

人は探索と実行を行っており、若い時は新しいことを探索することを躊躇わないが、歳をとるとこれまで探索してきた経験や残りの時間を考えて、今までで1番良かったことをもう一度実行するようになるらしい。 引越し直後は新しい店を探索して入ることに躊躇しないがが、次の引越しをする直前は新しい...

人は探索と実行を行っており、若い時は新しいことを探索することを躊躇わないが、歳をとるとこれまで探索してきた経験や残りの時間を考えて、今までで1番良かったことをもう一度実行するようになるらしい。 引越し直後は新しい店を探索して入ることに躊躇しないがが、次の引越しをする直前は新しい店を探して入るよりは、今まで食べて美味しかった店にもう一度行こうとするのと同じことだと書いてて納得。

Posted by ブクログ

2023/12/06

数理最適化やアルゴリズム本をいくつか読んできた中での位置付けとしては、数式をあまり用いず広く浅くアルゴリズムの話題を扱った本という印象。 最適停止問題と37%ルール、探索、ソート、キャッシュ、スケジューリング、ベイズの法則、オーバーフィッティング、緩和法、ランダム性、ネットワーキ...

数理最適化やアルゴリズム本をいくつか読んできた中での位置付けとしては、数式をあまり用いず広く浅くアルゴリズムの話題を扱った本という印象。 最適停止問題と37%ルール、探索、ソート、キャッシュ、スケジューリング、ベイズの法則、オーバーフィッティング、緩和法、ランダム性、ネットワーキング、ゲーム理論。キャッシュのところでハンガーラックは結婚生活にも役立つというのは面白かった。スケジューリングからマルチタスク、マルチスレッド、スラッシングへの話の展開など興味深かった。ベイズの法則、アーラン分布。オーバーフィッティングと正則化での対応は機械学習・深層学習の文脈ではよく登場するので馴染み深かった。ラグランジュ緩和法。ネットワーキングのALOHAネットからの指数バックオフや加法的増加・乗法的減少の話が知れて良かった。

Posted by ブクログ

2023/07/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

本書の副題をつけるとするなら、「その問題、アルゴリズムが既に解決しております」になるだろう。 目の前の問題の抽象度を上げることで既にアルゴリズム化されており、しかも既存サービスのあの機能を使えば解決できる、というところまで考察できるかがカギとなる。 これは社会学や哲学、あるいは自分が何の認知バイアスにハマっているか?といった場合と同じで簡単なことではない。 本書が自分にとって重要だったポイントは、B to Bプラットフォームを運営している自分だからこそ、本書の「あなたのその課題はこのアルゴリズム(サイトのこの機能)がお役に立てる」と解説する立ち位置は真似たいと思えたこと。発信すべきコンテンツの柱を見つけられた。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品