1,800円以上の注文で送料無料

14歳からの哲学入門 「今」を生きるためのテキスト 河出文庫
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

14歳からの哲学入門 「今」を生きるためのテキスト 河出文庫

飲茶(著者)

追加する に追加する

14歳からの哲学入門 「今」を生きるためのテキスト 河出文庫

定価 ¥968

550 定価より418円(43%)おトク

獲得ポイント5P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 河出書房新社
発売年月日 2019/03/06
JAN 9784309416731

14歳からの哲学入門

¥550

商品レビュー

4.4

25件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/09/20

飲茶さんの最強の哲学…が全く理解追いつかずで こちらの本から再挑戦 大きな枠組みから学べて大変わかりやすかった 途中、難しそうな言葉にあった時に 要するに…と語り口調で示してくれて 理解が進みました。 逆に14歳でこんなにわかる人いることが すごい!と思うくらいでした笑 ま...

飲茶さんの最強の哲学…が全く理解追いつかずで こちらの本から再挑戦 大きな枠組みから学べて大変わかりやすかった 途中、難しそうな言葉にあった時に 要するに…と語り口調で示してくれて 理解が進みました。 逆に14歳でこんなにわかる人いることが すごい!と思うくらいでした笑 また哲学者は前説をぶっ潰し合う考えを 出すのか〜ということも 新たな発見で面白かったです

Posted by ブクログ

2024/08/24

各哲学者の考え方を、時代の変遷やその時代背景とともにより分かりやすい言葉でまとまっている。 ケインズを引き合いに出しつつ、これからの世の中で現れそうな資本主義社会の変化に合わせた哲学へについての視点も最後にあって面白い。

Posted by ブクログ

2024/08/13

実存主義 本質ではなく、実際に存在するものを見つめる 人間の本質をいくら求めても、それとは違う生き方をしたり、実際に生きている私たちの全てに当てはまる分けて訳では無い りんごは丸い→丸くないりんごもある キルケゴール この世は有限の時間で理想を追い求めてしまう(たどりつけない...

実存主義 本質ではなく、実際に存在するものを見つめる 人間の本質をいくら求めても、それとは違う生き方をしたり、実際に生きている私たちの全てに当てはまる分けて訳では無い りんごは丸い→丸くないりんごもある キルケゴール この世は有限の時間で理想を追い求めてしまう(たどりつけない)絶望に罹患したまま死ぬ だからこそ可能性を持ち続けることが重要 可能性の最たるものは神への信仰である 寿命カウンターが見えている世界で絶望せずにいられるだろうか、自らを脱却したい気持ちは絶望を生む サルトル この世に意味のあるものは存在せず、すべての本質といわれるものはあとからシールのようにつけられたもの この世のものはただの原子のかたまり(というか区別のない物質群)であるから、意味はない だからこそ意味のない世界に意味をつくりだすのが人間の営み アンガージュマン→社会に積極的に参加する 構造主義 フロイト すごい人なのに幼児の性の話をついついからめてしまう 抑圧された欲望が無意識下に存在し、その無意識に操られ行動しているだけ、自ら意味をつくりだしているわけではない 無意識という概念の提唱 レヴィストロース 世界に埋め込まれた構造が存在する、全く関わりのない部族が同じルールを持っていたり、世界にジャンケンのようなゲームがあったりと 人間はその構造に導かれるようにして、考えたり、モノを作ったりしているだけではないか? そしてそれは人間が自由意志を持って何かを選択しているわけではないとも言える、構造に操作されている ウィトゲンシュタイン 前期 言葉=思考かつ 言葉はこの世に存在する事実と1対1で存在している(写像理論) 事実を描写するためだけのもの 事実と対応していない、善、道徳、神とは何かに対する文章は言語の仕組みを理解していない人間の無意味な文章でしかない 語りえないものについては、沈黙しなくてはならない 後期 言語は文脈によって意味が変わる 水!といっても水そのものを指し示す場合もあれば、水が飲みたい、水が邪魔、等その状況によって意味が変わる そのためいくら言語でなにかを追い求めても、それはあるルールではそう、という域にしか辿り着かない 言語とは無根拠なルールにしたがって交わされるゲームのようなもの 言語ゲーム 野球で三振したらアウトなことに根拠はない、たまたまそういうルールに落ち着いただけ 言語もそのような無根拠なルールにしたがって交わされるゲームでしかない そのため仮に一つの答えが導かれたとしても、それが言語で記述されている以上、それをどのルールで、どのゲームで解釈するかによって意味が変化してしまう(ボールはバットで打つのが答えだとたどり着いても、別のサッカーというルールの中ではそれは否定される) だから普遍的な真理にはいつまでもたどりつけない 哲学はただの言語ゲーム 構造主義は複数の構造を比較してその共通点を抜き出すことで真理に近づこうとするが その抜き出し方は結局人それぞれで、正しい規則性は見つけられない 13579□ ヴィトゲンシュタインのパラドックス ポスト構造主義 デリダ 結局受け取り手の解釈次第なんだから、様々な解釈しようぜ、構築にとらわれず色々ずらしながら多角的に考えようぜ ボードリヤール 資本主義社会が完成されているので、これ以降新たな社会改革は訪れません! モノをどんどん便利にしていって、人々の購買意欲を刺激して経済を回すフェーズから 形のない記号、欲望を刺激するイメージ(新商品、ブランド、割引)で経済を、まわすフェーズにはいり しかもそれが上手くいっているので今後はずっとこの形です

Posted by ブクログ

関連ワードから探す