- 書籍
- 文庫
共産主義の系譜 新版 増補
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
共産主義の系譜 新版 増補
¥1,100
在庫なし
商品レビュー
4.3
7件のお客様レビュー
マルクス 徹底した自然主義的人間主義 共産革命で商品化人間は人間性回復 ローザ 民主主義 自発性重視(レーニン対比) 共産政権 経済に弱く文化不毛 レーニン主義 原始マルクス復活+ロシア伝統 レーニン主義 神秘主義観念論拒否 戦闘的無神論 社会主義革命まず一国で勝利可能(レーニン...
マルクス 徹底した自然主義的人間主義 共産革命で商品化人間は人間性回復 ローザ 民主主義 自発性重視(レーニン対比) 共産政権 経済に弱く文化不毛 レーニン主義 原始マルクス復活+ロシア伝統 レーニン主義 神秘主義観念論拒否 戦闘的無神論 社会主義革命まず一国で勝利可能(レーニン) レーニン主義 マルクス思想と無縁な点多し スターリン 忠実なレーニン主義者 指導力と柔軟性 非毛沢東化はスターリン化必須 毛沢東思想 レーニン主義+4特徴(農民 矛盾 思想 大衆) 人民内部矛盾から永続革命論(毛沢東) ノーメンクラトゥーラ形成と組織的腐敗は必然 市場経済導入不可 共産政権経済不振の根源 ノーメンクラトゥーラ権力欲とソ連膨張政策 ポルポト スターリン超えるテロ 暗黒面 グラムシ マルクス主義は絶対真理でない 歴史的相対主義 チトー ソ連批判できぬ革命的義務の葛藤
Posted by
タイトル通り。 共産主義を、その起源から、1970年代まで一本の流れでつかむことのできる本です。 お恥ずかしながら、40代になるまで共産主義とは何か、その中身に無関心に生きてきました。 読書会で齋藤幸平さんの『人新生の資本論』を読み、初めてマルクスの思想の一端を理解した次第で...
タイトル通り。 共産主義を、その起源から、1970年代まで一本の流れでつかむことのできる本です。 お恥ずかしながら、40代になるまで共産主義とは何か、その中身に無関心に生きてきました。 読書会で齋藤幸平さんの『人新生の資本論』を読み、初めてマルクスの思想の一端を理解した次第です。 作中語るべき気づきはたくさんありますが、一番の発見は、共産主義と言葉一言でいっても、その中身は千差万別だ、ということです。 マルクスが描く資本の共有と富の分配は スターリンが目指した、一国主義とは似て非なるものです。 その後を継いだフルシチョフはすぐに非スターリン化を打ち出しました。 では隣のシンパ、中国共産党は変わらずロシア盟友であるか?それも違います。毛沢東の実践するイデオロギーは、それ以前のものとは違います。 実のところ、資本主義、帝国主義のアンチテーゼになる主義主張を、全部ごちゃ混ぜにしただけ。 それらを分かりやすく共産主義とまとめたようにも読み取れました。 さらに本作では、そのごちゃ混ぜを整理し、比較し、体系化する、広範な思索が為されています。 読後は近代史に対する理解が深まること請け合いです。 最後に、個人的な感想です。 広範な知識をベースに書かれているため、歴史的な事実や思想、哲学用語が断続的に使われます。解説無しに。 読む時には、スマートフォン片手に読むことをお薦めします。
Posted by
これはすごい。 マルクスから、レーニン•スターリン・毛沢東という実践家へ、そしてフォイエルバッハ、トロツキー、チトー、果てはローザルクセンブルクまで体系的に、個々の思想を紐づけてその発展と課題、現実などを究めて平易に記してある。それぞれの思想が、有機的に繋がって立ち上がってくる。...
これはすごい。 マルクスから、レーニン•スターリン・毛沢東という実践家へ、そしてフォイエルバッハ、トロツキー、チトー、果てはローザルクセンブルクまで体系的に、個々の思想を紐づけてその発展と課題、現実などを究めて平易に記してある。それぞれの思想が、有機的に繋がって立ち上がってくる。 はっきり言って、「マルクス主義」を名乗る大学生はおそらくこの世から完全に駆逐されており、「なんとなく」の理解しか誰も持っていない。これは社会変革を志す学生にとって、自分の思想の系譜を辿る上でも必読ではないかと思う。
Posted by