- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
オオカミと野生のイヌ
定価 ¥3,080
1,210円 定価より1,870円(60%)おトク
獲得ポイント11P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/6(木)~2/11(火)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | エクスナレッジ |
発売年月日 | 2018/07/01 |
JAN | 9784767825014 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/6(木)~2/11(火)
- 書籍
- 書籍
オオカミと野生のイヌ
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
オオカミと野生のイヌ
¥1,210
在庫あり
商品レビュー
4.5
10件のお客様レビュー
オオカミとそこから派生した野生イヌについての図鑑。厳選された写真と、親しみの持てる説明文の大型本。ビジュアルな編集でオオカミとコヨーテ、キツネなどの野生イヌがそこにいる。 メモ <近年の分類> 4系統 35ほどの種 「オオカミ型系統、南米系統、アカギツネ型系統」これら3つで9割...
オオカミとそこから派生した野生イヌについての図鑑。厳選された写真と、親しみの持てる説明文の大型本。ビジュアルな編集でオオカミとコヨーテ、キツネなどの野生イヌがそこにいる。 メモ <近年の分類> 4系統 35ほどの種 「オオカミ型系統、南米系統、アカギツネ型系統」これら3つで9割、シマハイイロギツネ系統。それぞれ、〇〇オオカミ、〇〇ジャッカル、〇〇ギツネなどの語がつく。 エチオピアオオカミ(アフリカ)とタテガミオオカミ(南米)以外のオオカミは、みな灰色オオカミである。世界各地のほとんどのオオカミはみなハイイロオオカミの亜種。 ・ハイイロオオカミ 亜種の名 ホッキョクオオカミ、ネブラスカオオカミ、シンリンオオカミ、アラスカオオカミ、メキシコオオカミ、ツンドラオオカミ、ロシアオオカミ、ヨーロッパオオカミ、チベットオオカミ、モンゴルオオカミ、アジアサバクオオカミ、インドオオカミ、カスピカイオオカミ、イタリアオオカミ、イベリアオオカミ、ラビアオオカミ、 アルバータ州の雪原を歩くハイイロオオカミ。森林に住むことからティンバーウルフ(シンリンオオカミ)と呼ばれる。毛色は灰色、白、黒、暗褐色など個体によって様々。北米だけにみられる黒いオオカミは、過去に飼い犬と交雑したオオカミの子孫であり、森の中で姿を隠すのに有利と考えられている。 ・オオカミ型系統 ディンゴ(オーストラリアに分布) ニューギニア・シンギング・ドッグ 柴犬(柴犬、チャウチャウ、秋田犬、アラスカンマミュートが最もオオカミに近い遺伝子を持つ) 秋田犬 コヨーテ(アラスカ、カナダ、アメリカ、メキシコに分布) アフリカゴールデンウルフ エチオピアオオカミ キンイロジャッカル(ジャッカルと名の付く4種のうち最も広く分布している。東南アジア、インド~トルコ~ギリシャ、オーストリア、ブルガリア、アラビア半島) ドール リカオン(ぶちの模様。アフリカに分布) セグロジャッカル(アフリカに分布) ヨコスジジャッカル(アフリカに分布) ・南米系統 南米固有の種がそろう タテガミオオカミ ヤブイヌ コミミイヌ カニクイイヌ スジオイヌ ダーウィンギツネ チコハイイロギツネ パンパスギツネ クルペオギツネ セチュラギツネ ・アカギツネ系統 オオミミギツネ タヌキ フェネックギツネ ブランフォードギツネ ケープギツネ キットギツネ ホッキョクギツネ アカギツネ(砂漠からツンドラまであらゆる野生動物の中で最も広い分布。キツネといえばこのアカギツネを指すといってもいい。 オジロスナギツネ コサックギツネ チベットスナギツネ ベンガルギツネ オグロスナギツネ スウィフトギツネ ・ハイイロギツネ系統 ハイイロギツネ(アメリカ、メキシコ、南米北部)別名キノボリギツネ シマハイイロギツネ(アメリカカリフォルニア沿岸のチャンネル諸島のみに生息) 写真はアマナイメージズ、アフロからで、文は理系ライター集団「チーム・パスカル」メンバーの近藤雄生氏。和名、英語名、学名、体重、頭胴長、肩高、尾長、分布地図が付く。 2018.7.30初版第1刷 2018.9.28第3刷 図書館
Posted by
何といっても、オオカミはカッコイイ! 表紙の遠吠えするオオカミ、氷山の上から見下ろすホッキョクオオカミなどなど、ほれぼれ。共存するクマとのツーショットにほっこり。 オオカミ好きにはたまらない一冊です。
Posted by
とにかく綺麗!どの種の写真もほんとに綺麗で、愛が無きゃ撮れないぞ、きっと。オオカミはわかるけど野生のイヌ?て不思議だったけど、イヌの仲間なのね。たくさんいるのね。どうか人になんか捕まらずに生きてくれ。人はどれだけ命を殺せば気が済むのか、呪われた生き物だなあ(´;ω;`)
Posted by