- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
知ってるつもり 無知の科学
定価 ¥2,090
550円 定価より1,540円(73%)おトク
獲得ポイント5P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
12/8(日)~12/13(金)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 早川書房 |
発売年月日 | 2018/04/01 |
JAN | 9784152097576 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
12/8(日)~12/13(金)
- 書籍
- 書籍
知ってるつもり 無知の科学
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
知ってるつもり 無知の科学
¥550
在庫あり
商品レビュー
3.8
56件のお客様レビュー
全部は読み通せなかったが感想 これは知ってるな、という感覚はこれまでの人生でたくさんあった。テストもそうだった。 しかし、実際やってみるとわからないこともたくさんあった。そういったことが解説されていた。 最近はネットでちらっと見ただけのことでも知ったようになってしまっていた。 噛...
全部は読み通せなかったが感想 これは知ってるな、という感覚はこれまでの人生でたくさんあった。テストもそうだった。 しかし、実際やってみるとわからないこともたくさんあった。そういったことが解説されていた。 最近はネットでちらっと見ただけのことでも知ったようになってしまっていた。 噛み砕いて学ぶようにしていきたいと思う。
Posted by
いかに私たちは、当たり前と言われることを知っているようで、実は知らないと言うことを再認識させられた。 語り口(書き方)は軽快で、分かりやすく、読んでいて楽しくなる。 例えばジッパー(ファスナー)は、誰だってほぼ毎日使っているだろうし、知らない人はいないだろう。では、その構造や開...
いかに私たちは、当たり前と言われることを知っているようで、実は知らないと言うことを再認識させられた。 語り口(書き方)は軽快で、分かりやすく、読んでいて楽しくなる。 例えばジッパー(ファスナー)は、誰だってほぼ毎日使っているだろうし、知らない人はいないだろう。では、その構造や開閉する仕組みを知っているのか?水洗トイレはどうだろう。どうして水が自動で流れ止まるのか? では、こんなのはどうだろう。正しいか、誤りか。 1.地球の中心はとても熱い。 2.各大陸は何百万年もかけて現在の位置まで移動し、今後も移動を続ける。 3.地球が太陽の周りを回るのか、太陽が地球の周りを回るのか。 4.放射能はすべて人為的につくられた。 5.電子は原子より小さい。 6.レーザーは音波を集中させてつくる。 7.宇宙は巨大な爆発とともに始まった。 8.生物のクローン技術は、遺伝子的に同一のコビーをつくる。 9.赤ん坊の性別を決めるのは父親の遺伝子である。 10.一般のトマトには遺伝子はなく、遺伝子組み換えトマトにはある。 11.抗生物質は細菌とウィルスの両方に効果がある。 12.今日私たちが知っている人間は、祖先である動物から発達した。 正答率が50%以下の問題は5つもあるようだ。 ノーベル賞受賞者であっても、全てを知っている万能の人はいない。必要なのはチームワークで、これこそ人間の人間たる特徴だ。 チームにどれだけ貢献できるかを知ることが、本当の賢さであり、他者の立場や感情的反応を理解する能力、効果的に役割を分担する能力、周囲の意見に耳を傾ける能力なども知能の重要な構成要素とみなすべきだと著者は言う。 また、自分の身の回りの環境、とりわけ周囲の人々から真摯に学び、知識のコミュニティの恩恵を享受しつつ、そこに貢献しようとする姿勢を示すことによって知性を磨き続けることが出来るとも。 知ったかぶりはいけない。 もっと謙虚に学んでいこう。
Posted by
人はなぜ知っているつもりになる「知識の錯覚」に陥るのかの本。 「無知」というと個人的に「馬鹿」のような悪いイメージがある。この本でいうところの「無知」は、「世界について知ることはたくさんあるのに個人が知っている情報はごくわずかである」という意味で「無知」と表現しているらしい。 ...
人はなぜ知っているつもりになる「知識の錯覚」に陥るのかの本。 「無知」というと個人的に「馬鹿」のような悪いイメージがある。この本でいうところの「無知」は、「世界について知ることはたくさんあるのに個人が知っている情報はごくわずかである」という意味で「無知」と表現しているらしい。 私的には未知の方がまだいいイメージ。 本書は人は、なぜ思考するのか・どう思考するのか・どのように知識を扱っているか・知能とは何か・コミュニティの大切さ・無知と錯覚は悪いのか?が解説されている。 要点としては、「自分が知っていることは世界のほんの僅かで、知らないことの方が多い。それを知っているだけでなく、自覚して個人と社会にかかわる意思決定をすること」が重要とのこと。 感想としては、結局人も動物だし集団で生きいかなければならない動物であることが再認識させられた。自分の知識なんて高が知れていると自覚し日々謙虚に行動した方が良さそう。 世界は未知に満ちている。
Posted by