1,800円以上の注文で送料無料

「明治」という国家 新装版 NHKブックス1249
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

「明治」という国家 新装版 NHKブックス1249

司馬遼太郎(著者)

追加する に追加する

「明治」という国家 新装版 NHKブックス1249

定価 ¥1,760

660 定価より1,100円(62%)おトク

獲得ポイント6P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 NHK出版
発売年月日 2018/01/01
JAN 9784140912492

「明治」という国家 新装版

¥660

商品レビュー

4

7件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/04/20

司馬史観の集大成として、明治国家を概観する。 歴史が横でつながる。 ◯三人の国家設計者 ・改造:小栗豊後守忠順(上野介) ・解体:勝海舟 ・文明という普遍性:福沢諭吉 ・小栗上野介による横須賀ドックで、江戸幕府は土蔵付の売家に。 ◯藩の多様性 ・薩摩:物事の本質をおさえてお...

司馬史観の集大成として、明治国家を概観する。 歴史が横でつながる。 ◯三人の国家設計者 ・改造:小栗豊後守忠順(上野介) ・解体:勝海舟 ・文明という普遍性:福沢諭吉 ・小栗上野介による横須賀ドックで、江戸幕府は土蔵付の売家に。 ◯藩の多様性 ・薩摩:物事の本質をおさえておおづかみに事を行う政治家や総司令官 ・長州:権力操作に長け、官僚機構をつくり動かす ・土佐:野にくだり、自由民権運動(長曾我部家から続く一領具足の郷士) ・佐賀:実直で有能な事務官(鍋島家の長崎警備かたの軍洋式化、学問・科学技術発達) ◯廃藩置県 ・津田出による和歌山でのミニ明治国家 ・廃藩置県の鎮魂としての荒城の月 ・倒幕の中の保守家・島津久光 ・植民地支配の恐怖が廃藩置県を円滑に進めた ・明治政府とプロテスタントの親和性

Posted by ブクログ

2021/05/24

「明治」というのは、特に司馬遼太郎のように敗戦、戦後の高度成長を知る人にとっては、顧みるべき時代なのだろう。 ただ、それは、今も何も変わらず、日本人としてのアイデンティティを考える際には、この時代を振り返り、何が起こり、誰がいて、その精神はどのようなものだったのか考える必要がある...

「明治」というのは、特に司馬遼太郎のように敗戦、戦後の高度成長を知る人にとっては、顧みるべき時代なのだろう。 ただ、それは、今も何も変わらず、日本人としてのアイデンティティを考える際には、この時代を振り返り、何が起こり、誰がいて、その精神はどのようなものだったのか考える必要がある。 「明治人」から思い浮かべるものとは、 ・無私 ・理想を追い求めるエネルギー ・謙虚さ、学ぶ姿勢 ・柔軟な発想、先入観、固定観念に囚われない ・自らを律する精神 ・根拠のない自信 以下抜粋 ・1920年代のはじめぐらいまでの日本の官界、学界といった学歴社会は、ほとんど士族出身者で占めていました。 その理由は、士族には学問をするという、家中や個々の家々の文化があったこと、廃藩置県によって、勉強をして学校へゆく以外に自分を窮状からすくいだす道がないとされたことからくるエネルギーだったのでしょう。

Posted by ブクログ

2020/10/25

司馬遼太郎の明治国家論なのであるが、明治国家そのものというよりも江戸時代からの継承について冒頭の多くを割いて述べており、実はその部分が面白かった。江戸の知識階級とそれ以外の二極分化、補佐政治、江戸時代に培われた多様性と薩長土肥のお国柄、慶喜と勝の精神構造、維新後の西郷の虚無など。...

司馬遼太郎の明治国家論なのであるが、明治国家そのものというよりも江戸時代からの継承について冒頭の多くを割いて述べており、実はその部分が面白かった。江戸の知識階級とそれ以外の二極分化、補佐政治、江戸時代に培われた多様性と薩長土肥のお国柄、慶喜と勝の精神構造、維新後の西郷の虚無など。その後の国造りの話はそこまで真新しくも面白い訳でもない。 なお、講義調であるため、全般に脱線が多くやや論旨を見失いがちになるきらいあり。細かい点で、ドイツが第一次大戦に入った理由をドイツの憲法制度に置いているのは浅薄かなとも思う。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品